<span itemprop="headline">2013北海道・第二十二回蝦夷地巡拝初秋の陣:11</span>

9/12の目覚めは良好。

昨夜も夕立の様な雨が降ったのは、夜中聞こえた
バンガローの屋根を叩くかのような雨音で容易に
感じ取ることが出来た。風も強かったのだろう。

雨風の音は夜半過ぎまで響いてたものの、屋根を叩く
雨粒の音も通り抜ける風切り音も心地よくさえ感じた。

窓は、海側のみ簡易な雨戸的な扉が付いている事から
推測しても、日本海側からの風が強く吹くことをが
多いのだろう。








外の出ると、雨は既に上がっている。
昨夜の朝の天気予報も殆ど変わらずの曇の
予報ではあるが、徐々に回復するとの由。
上陸当初の週間予報だと、今日から道内最終日まで
あんまし天気がよろしくないと出ていたのだが・・・。
ま、良い方に外れてくれれば文句もあるまい。

相方も起き出し、恒例の朝の散歩に出る。








な~~んか、雲行きが怪しい。
オマケに風も比較的強い。

結局30分程でポツポツと雨が降り出し、
お散歩は終了。

バンガローに戻り、近くのセイコマが開く時間位迄
今日の予定を考えながら荷物の整理を始める。

AM6:00過ぎ、ホットシェフがあるセイコマに到着し、
アレコレ買出しを済まし、再びバンガローへ戻る。

時折降る小雨、今日は天気が悪いのかぁ?
今回は完全ヨツワ、なので移動中の天気なんて
余り関係無い話だけど、やはり気分的にねぇ・・・。








コレが本日の朝飯二人分。

自分がホットシェフおにぎり×2と関東では北海道物産展や
通販でないと入手が困難な北の赤いキツネ、それと芋サラダ
とチーズキムチがそれぞれ半分。

さらに?

モーニング缶こ~し~が付くことにより、非常に喫茶店の
モーニング的な朝食になるのだ!!(笑)。

因みに残りは相方の取り分となるが、セイコマホットシェフの
製品は、お店により若干味が違うのも面白いが外しは無い(と思う)。








洗顔、歯磨き、朝の儀式を滞り無く終えて、
相方の長い毛繕いの時間の合間にに荷物の
積み込みを終える。

此処のバンガローは気に入った。

そんなこんなで、受付に連泊の旨を伝え宿泊所を
一度後にして、天塩の道の駅に立ち寄った後今日も
ネェさんの下へ。








目的はコレ。

昨日予約しておきました『頭部エステ天塩ローリングスペシャル』
でございます。ネェさんのゴッドハンド炸裂!!








私はと申しますと?
ネェさん特製のシジミ汁を頂いておりますが、
個人的に面白いモノを発見してしまいました。

鏡に張られたR&Rのブラックキャッツで御馴染の
クリームソーダのマスコットキャラ『TIMMY』の
ステッカーに思わず食いついてしまったのだ!!

そんなTIMMYを天塩で流行らせた張本人のネェさんとの
80年代日本の若者文化談義、当時自分は小学生でしたね~。
最近(でもないか?)では?
此処数年御無沙汰のR&R好き親父達による一夜限りの祭典(?)
ロカビリーナイトを思い出すぜっ!!(爆)。

そんなこんなしながら相方の方は終了し、
続いて自分の番。








公共の面前に、こ汚い顔を曝し撒くって読んでくれてる方からの苦情
どころか、保健所からの御指導が入ってもいかんので顔の御手入れ。

ネェさんのゴッドハンド、再び炸裂!!








オペラ座の怪人じゃ~ございません(笑)。
パックなんてするのは、何年ぶりだろ?(爆)。








天塩でてしおにかけて汚れを落としてもらいまして・・・







こ汚い顔も綺麗サッパリのモチモチ肌。

数年前までは、肌には自信がありましたが・・・
此処数年で劣化だか風化が激しくなった自分。
レストアされた気分です!!(笑)

ふふふっ・・・コレでやっとデジカメの顔認識機能が
俺の顔を検知するよ~になったぜよ!!

因みに、それまではと申しますと?

俺の顔で無く、地面を顔と間違え認識!!

クソッ!!俺の顔は地面より黒いのか???
全く自分の手持ちのデジカメ4台(全て元地元に在ったP社製)
もそうだし、他のメイカーの機器でも同じだったから文句も
云えんがなっ!!それも、ネェさんに手入れして貰ってから
顔認識するとくれば、そのこ汚さを自覚せねばなるまい。。

ふふふっ・・・コレでやっとデジカメの顔認識機能が
俺の顔を検知するよ~になったぜよ!!

因みに、それまではと申しますと?

俺の顔で無く、地面を顔と間違え認識!!
その事を最初に発見したのは、皮肉な事に(爆)
北海道の我盟友だったしなぁ~っと、何時も
盟友の前で餌撒いちまう自分が居る。

クソッ!!俺の顔は地面より黒いのか???
全く自分の手持ちのデジカメ4台(全て元地元に在ったP社製)
もそうだし、他のメイカーの機器でも同じだったから文句も
云えんがなっ!!それも、ネェさんに手入れして貰ってから
顔認識するとくれば、そのこ汚さを自覚せねばなるまい。。。

余談ではあるが、ネェさんのトコに到着して間も無くの話。
当初宿泊予定をしていた宿に空きが出来たとの連絡が
ネェさんの館に入った。早まってバンガローを連泊する
腹積もりでお願いして来ちまったしなぁ・・・何という
タイミングの悪さ。

それより、駄目も承知でお願いしておいてくれたネェさんには
この件含め、心から感謝する次第だ。

その後、ネェさんの館を出発。
今日は相方の希望で、最北端を目指します。








稚内に近づくにつれて、天気が急速に回復!!
今回は本当に運がエエなぁ~~。








風力発電の風車。








そして此処に到着。








渡道22回目にして遂に最北端到着。

基本地元密着型マイナースポット巡りを
身上?信条?(前者が相応しいかも)と
している自分に今回の行動は珍しい事だ。








エンドレステープ故障中・・・残念。








最北端よりこっちの方に興味が。








てっぺんドーム。
因みに、稚内のドームではありません(笑)。








天国への階段なのか?








ほ~っ、こんなカラクリがあるのね~。

幸いにも見物時にくじらくんは、
動作しませんでした。








わっきゃなく(方言ね)わっかない市内を抜けて
本日の自分的楽しみ、豊富温泉へ。

初の油風呂!!

男塾名物の油風呂と同じなのか~?等と、
絶対ありえない妄想を膨らましイザ入館。








イザ入湯!!その前に、腹拵え。
鹿肉ジンギスカン&鹿肉ソーセージの定食。

さぁ~食うぞぉ~!!

つづく・・・

0コメント

  • 1000 / 1000