<span itemprop="headline">10万キロ保証のプラグに交換</span>

自分ので無く相方の車、初代MRワゴンの前期型です。

前々回の車検時に交換したプラグもそろそろ
寿命と思われるので奮発して交換。








コレがブツ。
チャンピオンのプラグです。

昔のレースカーで使ってるイメージが強いメイカーで、
個人的には初めてでNGK以外を使うのは、KP61で使ってた
日本電装製以来で10年超振りだなぁ。

鈴木K6A用のプラグは?
ノーマル品でもその辺の店で買うと、意外と高い!!
今回の代物と比べても\300-位しか安くない。
3本で約\300-高ならば(それも送料込価格)買わない手はない。
んな訳で早速交換。

10万km保証じゃ、計算上廃車になる位迄交換不要って事か?








走ってきて間もない時間であけるエンジンルームの熱と
高温灼熱気温でかなりの暑さというか、拷問に近い!!








このカバーを外すには、エアクリーナボックスの蓋を
ずらす必要アリだ。








コレで外せます。








外すとダイレクトイグニションが見えてきます。
んでも、プラグコードもディスビも別体コイルも無いのは?
古いものしか弄らない(弄れない)自分には違和感があるなぁ…。








2本は簡単に外せますが…
それよっか、コレって初期型のスリーダイヤ製じゃね~の?








ラスト一つは、どう足掻いてもエアクリ用ステーを
外さないと外せません。









無事に全部交換。
23500km弱使用、ガイシ部分も変色してます。








写真だと白っぽく見えますが、良い色に焼けてます。

さて、イリジウムに交換後は?
アクセルのツキも良くなり、効果がありましたね。



0コメント

  • 1000 / 1000