またもや、ヤツより依頼が入る。
ハンドルクランプの交換をしたいとの事。
ハンドルクランプの交換をしたいとの事。
俺は舶来物を弄る腕も自信も無いんだが・・・っとっと、
何?愛機の2CVやBMWF650GS弄ってるじゃね~のって???
そりゃ自分のモノだし、必要に迫られてって事情ってもんだ。
何?愛機の2CVやBMWF650GS弄ってるじゃね~のって???
そりゃ自分のモノだし、必要に迫られてって事情ってもんだ。
俺はプロでも商売人でもないし、整備事は趣味と出費を削るために
やってる事であり、決して人様のモノを弄る腕も無い訳で・・・。
やってる事であり、決して人様のモノを弄る腕も無い訳で・・・。
そんな事情とは裏腹に、工具を貸出すだけって口実の(巧みな話術とも云う)
口車に乗せられて、二つ返事で引受けてしまったのだ。
・・・コレじゃ~俺も特殊詐欺の餌食になるのは、時間の問題か?
口車に乗せられて、二つ返事で引受けてしまったのだ。
・・・コレじゃ~俺も特殊詐欺の餌食になるのは、時間の問題か?
昨日の話、鴨が葱背負ってまたはデラックスライダーが旬の桃背負って
我が家に現れたならエエのだが、デラックスライダーがハンドルクランプ
背負ってやってきた9:00前。
我が家に現れたならエエのだが、デラックスライダーがハンドルクランプ
背負ってやってきた9:00前。
オーリンズに続き、ハンドルクランプの交換。
デラックスライダーのトライアンフボンネビルT100も10年と云う
年月を経て、最近徐々進化しつつある。
デラックスライダーのトライアンフボンネビルT100も10年と云う
年月を経て、最近徐々進化しつつある。
んでも、朝から気温が物凄い高い!!
こりゃ、さっさとやらんと熱射病になっちう。
オーリンズに交換の時は物凄く寒く、今回は物凄い暑い!!
さて、暑さにも負けず作業開始!!
こりゃ、さっさとやらんと熱射病になっちう。
オーリンズに交換の時は物凄く寒く、今回は物凄い暑い!!
さて、暑さにも負けず作業開始!!
さて、外します。
外しました。
付替えます。
コイツは、ブレーキホースもワイヤ類も
延長無しでOKの代物。
コイツは、ブレーキホースもワイヤ類も
延長無しでOKの代物。
依頼主の御希望通りにトルクレンチで締めますが、自分の
テルクレンチ(手の感覚で)で締めてもトルククレンチで
規定値で締めたのとほぼ同じだったのは?
マグレか、安物トルクレンチの精度が悪いからでしょね~。
舶来物のネジ穴剛性のカッチリ感は、国産に無い感覚。
材質が違うんんでしょうね~。
テルクレンチ(手の感覚で)で締めてもトルククレンチで
規定値で締めたのとほぼ同じだったのは?
マグレか、安物トルクレンチの精度が悪いからでしょね~。
舶来物のネジ穴剛性のカッチリ感は、国産に無い感覚。
材質が違うんんでしょうね~。
30分も掛らず、交換終了。
んでも、ボンネT100は整備性がエエなぁ~。
んでも、ボンネT100は整備性がエエなぁ~。
数センチ手前に来ました。
デラックスライダー曰く、乗り易くなったけどハンドルの
角度のせいか、押さえが弱くなった感じなので、少し走り
込んでからハンドルの角度は再調整するとの事。
デラックスライダー曰く、乗り易くなったけどハンドルの
角度のせいか、押さえが弱くなった感じなので、少し走り
込んでからハンドルの角度は再調整するとの事。
ふふふっ・・・工賃代わりにコイツは頂いた!!(笑)
こんな感じに、ベルトのバックルに加工してやるっ!!(嘘)。。。。。
猛烈な暑さの中での30分位作業で、汗だくだ!!
0コメント