<span itemprop="headline">GWは福島某所にて</span>

今年のGW、世間ではかなり大型な連休な方も結構多く
おられたと思われるが、今回は残念ながら中日休みを
取らずってのも、恒例であるGWの渡道を諸事情により
約10年振りにお休みしたので、敢えて混んでる時に休暇
を取ることも無いなと考えた次第。

結果的に天気が北海道も天気が良くなかったみたいで、
判断が吉と出たと無理矢理思う事にする。

前半の休みは、何してたんだかようわからんって感じで、
過ぎてしまったとは云っても、北関東旧車連合の部品交換会や
はなみずきフェスタ、県立博物館での昭和の暮らし何とか店等々
地元密着型で過していたが、それはそれで楽しい事。

中三日の仕事を終えて連休後半に突入。
先ず初日は、福島県小野町まで2CVで日帰りでお出かけ。
その翌日、確かキャンプ仲間の方々は福島の某所にいる筈。
そうと分かれば早速準備、またもや2CVに荷物を積んで出発!!
時間はお昼近くだけど、ゆっくり行っても日没までには着く。








絶食に極めて弱い相方が助手席に鎮座して腹減ったと
大騒ぎしてるので、先ずは矢板IC付近で腹ごしらえ。

此処はかな~り昔から在ったけど一度も入った事が無かった。
名の通り、九州で何度か食べた事があるあの味に近いラーメンと
併せて頼んだカレーもビジュアル的にも味も中々ヨロシイ感じ。
こりゃ、もう何度も足を運んでしまおうと思ってしまった次第。
詳しいことは敢えて書きませんが、色んな意味で面白い店だった。

腹も膨れ、再出発。
高速で白河スマートI.Cまでワープしようとしたけど混んでるので没。
ひたすら下道で目的地を目指す。
目的地に行く途中、いつの間にかトンネルが抜けていて、
長い長い峠道を通らず楽に目的地界隈に抜ける事が出来た。
目的地界隈で、これまた何時の間にやら値下げしてた温泉に浸かり、
何時ものよろずやスーパーで買出しを済まして現地着。








出発前、キャロットさんから連絡があった通りの場所。
皆様は前日から現地入りして、本日は安達太良登山に
行ってるのでお留守かと思いきや、マサさんがお留守番。

余談だけど、前日に地元のアウトドア仲間のABC企画御一行が此処に
来てたらしく、キャロットさんのパビリオンを見て間違いなく自分も
居ると思って探したらしい・・・自分も誰も居なかったので、声を掛ける
事も出来ず別の場所に移動した話は後日耳にした。

此処で、お初のよ~へいさんも到着。
程なくして、前日から現地入りしてた
えぼら~改めぱじぇら~さんも戻って来た。

お二方共名前は存知あげてましたが、お会いしたのは初めて。
挨拶を交わして、先ずは寝床の準備。








相変わらず此処は風が強い。








今回は、投売り価格\9800-のおにゅ~のテントを投入。
久々のドームテント、背が90CMと低く風には強い!!
かなり強い風が吹いてたので、いきなりの実戦テスト兼に
なってしまった訳だが、張り網が無くともかなりの強風に
耐えられる事が分かったし、居住性もまずまず。
試し張りもぜずもって来たけど、設営も楽な事も分かったので
コレから活躍するかな?フレームワークはD社のRシリーズに近い。








寝床も出来たので、パビの中にも荷物を運ぶ。
イスを置いた目の前には、見た事がある道具達、
その玄人道具の数々から推測しみた。

キタノキッチンだろうか?

私の読みが確かなら間違いない筈。








一段落したんで、今日一日に乾杯!!

『プシュっとな』








風は強いけど、天気は良い。

パビの中へ戻り、よ~へいさん、パジェラ~さんと
一杯やりながら、お出かけしてるメンバーの帰りを待つ。

強風の中快適に過せるパビリオンを何時も提供してくれてる
家主のキャロットさんには感謝せねばなるまい。

そんなこんなしてると、いちさんとゆんさんが予定通り到着。
昼寝してたマサさんも起きてきて各自夕食の準備に取り掛かる。








夜の帳が降り始める。








何時もはこの時間頃になると風が収まる事が多いけど
今回は強風が弱い風になった程度だった。

そして、お出かけしてたNagaさん、トモちゃん、キャロットさん、
今回の安達太良山岳ガイドのキタノさんが戻られて役者が出揃った。








コンロに火を入れる。








今日のメニウはパスタ。








皆様夕食の準備に取り掛かります。








旅系ライダーは、このカセットガスのかがり火の所有率が
高いんですね~。俺も買っておけば良かったかな?








さ、出来上がりました。
今日はクリームソース。








色々と御裾分けして頂きました。








トモちゃん作の新ジャガの照焼(?)
ジャガイモの意外な食べ方、味も美味し。








楽しい一時。
このメンバーでのグルキャンは好きです。








本日は山岳ガイド役だったキタノさんは、
安達太良山は百戦錬磨の登山歴を誇る。
やはり熟練者が同行して貰える山行は、
心強かったのではなかろうか?
キャロットさんの口から、しきりに『キタノさんは凄い』
と云う言葉が出てたのが印象的だった。



0コメント

  • 1000 / 1000