(以下、某SNSより移行+加筆修正版の記事)
2008/6/14。9:00頃出撃!!
鎌倉時代の奥州街道R294迄は自宅から直ぐで此の道は
会津若松迄繋がっている。
一部県道に入りR4に出て白河で再度R294に入る。
途中R118との分岐点を左折し会津方面へ。
R294天栄村より先で6割雨に当たるが今回は快晴。
交通量も少なく非常に走り易い快適ルートだ。
会津若松迄繋がっている。
一部県道に入りR4に出て白河で再度R294に入る。
途中R118との分岐点を左折し会津方面へ。
R294天栄村より先で6割雨に当たるが今回は快晴。
交通量も少なく非常に走り易い快適ルートだ。
福島某所には11:30前に到着、何時も風があるが
今日は台風が去った後の吹き返しを思わせる様な強風。
今日は台風が去った後の吹き返しを思わせる様な強風。
湖面も何時も以上にうねりがあり気温16℃・・・
風が有る分体感温度は低い。
何だよ~と思いながら参天を立てるがっ、折からの強風を受け
仮止めしていたペグが煽られた幕体の力で無残にも
L字型にグンニャリ…くそっステンペグの根性無しめ!!
何て思いながらクロモリペグに換え再度設営。
仮止めしていたペグが煽られた幕体の力で無残にも
L字型にグンニャリ…くそっステンペグの根性無しめ!!
何て思いながらクロモリペグに換え再度設営。
立てたは良いが、かなりの強風で煽られまくりの幕体に
負担掛けたく無いので一旦ポールを外し様子見。
負担掛けたく無いので一旦ポールを外し様子見。
買出しと風呂は後での予定だったので売店にて、
箸とお湯付で\220-のきつねどんべえを食いながら
風が弱まるのを待つ事に。
箸とお湯付で\220-のきつねどんべえを食いながら
風が弱まるのを待つ事に。
0コメント