日曜日の出来事。
初久慈川下りを終えて帰宅、片付けも一段落して
のんびりしてると?
のんびりしてると?
携帯に連絡・・・うむむ??悪魔の囁きか?(笑)
後輩のT君から、3日の日はバイクで出ませんかね~?
との御誘い・・・。
との御誘い・・・。
やはり悪魔の囁きだった(爆)。
んじゃ、今日はカヤックで下ったけど、今度はバイクで
奥久慈路に行くか?
どうせなら、軍鶏三昧って洒落込んで。
奥久慈路に行くか?
どうせなら、軍鶏三昧って洒落込んで。
昨日は、大荒れの天候。
道路が荒れてなきゃ良いが・・・。
道路が荒れてなきゃ良いが・・・。
今朝は、5:30頃起床。またもや愛犬と茶の間で寝てしまった俺。
気温は、2℃で此の秋一番のドカンと冷え込み。
気温は、2℃で此の秋一番のドカンと冷え込み。
7:00過ぎ、今回のマシンであるジェベルを叩き起して
出撃準備、T君の到着を待つ。
出撃準備、T君の到着を待つ。
8:30、予定通りにT君到着。
ルートを確認後、出発するが?
寒さに体が慣れてないので辛いの何の。
ルートを確認後、出発するが?
寒さに体が慣れてないので辛いの何の。
へタレて桂の道の駅で休憩、その後大桂大橋を渡りR118に出る。
R118より上小川から横道に反れて、更に反れてアップルラインへ。
R118より上小川から横道に反れて、更に反れてアップルラインへ。
アップルラインの山頂付近の道端は、まさかの積雪!!!
11月それも初旬に茨城での降雪は、観測至上初か???
11月それも初旬に茨城での降雪は、観測至上初か???
驚きだよなぁ~此の時期の降雪何て。
再度R118に出て久慈川を眺めてると?
カヤックの御一行・・・むむっ?見覚えある姿が。
カヤックの御一行・・・むむっ?見覚えある姿が。
もしや???
その正体は後ほど書くとして、そんなこんなしながら矢祭山到着。
バイクを停めて吊橋に向う。
線路を渡り
吊橋到着。
吊橋を渡ります。
日曜日にカヤックで下った場所です。
その下流側。
吊橋を渡ると遊歩道が有りますが、要トレッキングシューズですね。
ズバリ!!俺の事!!(んな事がある訳ね~だろ??)
つづく・・・
0コメント