何とかタイトルが収まりました(笑)。
青コ~ナ~WR250、IRTオフローダーSさ~ん~~~!!
赤コ~ナ~CB1300SB 引き続き~Wさん~!!
レフリーは、今回も課長。
おかちゃんの実況解説でお送りします。
おかちゃんの実況解説でお送りします。
さて、旅は道連れの信州路。
長野より高速で帰る宮城組の帰路に、首領Hが提案。
『新潟経由で一気走りするから』
そんな訳で、ETC付きのIS君、T君も道づれ。
長野より高速で帰る宮城組の帰路に、首領Hが提案。
『新潟経由で一気走りするから』
そんな訳で、ETC付きのIS君、T君も道づれ。
となると?長野道から磐越経由の東北道??
一体何キロ?
一体何キロ?
後で聞いたら、その後約500km近く走ったそうな。
時は13:30過ぎ、大王わさび農場を後にして近くのスタンドで給油。
俺達下道組みは、R19~R143へ。
途中より、タイトな低速コーナーの連続。
コース的に俺の得意分野(比較的ね)ではあるが、
課長、Wさんはキツそう。
コース的に俺の得意分野(比較的ね)ではあるが、
課長、Wさんはキツそう。
いい加減走った頃に、ルート間違いに気付く。
地図を見ながら、確か此の道だよね、何て話しをして
再度ルート確認。
再度ルート確認。
でっ、課長のGPSで現在地を確認。
いや~便利ですねぇ~。
いや~便利ですねぇ~。
その後引き続き、R143の青木峠を走り道の駅青木で休憩。
青木村より沓掛温泉街を抜けてR254へ。
勿論、細道くねくね道路で直進している暇が無い程
当にベリーローリングツーリングマッチ!!
勿論、細道くねくね道路で直進している暇が無い程
当にベリーローリングツーリングマッチ!!
また此処で道を間違えて、上田市内へ。
R18~佐久方面もう一度R254へ。
佐久で休憩、下仁田より高速で帰る事になる。
R254信州街道の峠道を越えて下仁田着。
高速を見るが??何と渋滞!!
高速を見るが??何と渋滞!!
結局、渋滞は解消されず伸びる一方で一同下道。
下道も渋滞、すり抜けしつつ藤岡市へ。
此処で埼玉組の課長、Wさんとはお別れ。
此処で埼玉組の課長、Wさんとはお別れ。
カンカンカンカ~ン!!
別れ際のクラクションで試合終了!!
別れ際のクラクションで試合終了!!
俺とSさんは高崎に抜け伊勢崎へ。
その頃には、ドップリ日も落ちていた。
その頃には、ドップリ日も落ちていた。
最後の休憩。
太田市内より俺はR50方面へ
Sさんは、R354で自宅へ向う。
太田市内より俺はR50方面へ
Sさんは、R354で自宅へ向う。
やっとR50に出た。
交通量が多く走り難い。
もう此処まで来れば、急ぐ事もなかろう。
みかもの道の駅に立ち寄り、一服。
さぁ、もう一走り。
大王わさび農場より300Km、思いのほか時間が掛かり
自宅には21:20頃到着。
自宅には21:20頃到着。
今回も御老体F君は、頑張ってくれました。
2日間での走行距離は、裕に800KMを越えていた。
2日間での走行距離は、裕に800KMを越えていた。
そういや、道行くライダーの3割強位が女性ライダーだったなぁ
ずいぶん増えたもんだ。
ずいぶん増えたもんだ。
おわり。
0コメント