09.7.29 天候は曇り。
今日は、日高沙流川で北海道の尊敬出来る兄貴分と慕う團長と待ち合わせがある。
数日振りに荷物を纏めて、樽前荘を後にする。
『マスター、明日の晩また来ます』
『マスター、明日の晩また来ます』
出発前、Yさん、Oさん、Mさんと記念撮影と連絡先の交換。
いや~携帯の赤外線通信は非常に便利ですねぇ~。
Yさんと俺は、『赤外線通信使えない頃は、皆手書きでしたよねぇ~』
何て話してると、若いライダー達は不思議に思いそうだけどね。
いや~携帯の赤外線通信は非常に便利ですねぇ~。
Yさんと俺は、『赤外線通信使えない頃は、皆手書きでしたよねぇ~』
何て話してると、若いライダー達は不思議に思いそうだけどね。
待ち合わせ迄は、タップリ時間はある。
手始めに、支笏湖界隈の林道に入る。
ここいら辺は、熊が出るんだよなぁ・・・つい3日位前も出たみたいだし。
どうか、熊にだけは出くわさん様に!!
と祈る思いでビビリながら走ります。
出たのは狐のみでホッとしたけど、狐の全力疾走は以外と速いのに驚いた。
林道を楽しんだ後、一度苫小牧迄出て沼ノ端西I.Cより日高富川迄
高速ワープ。
高速ワープ。
ワーーーーーーーーーーーーーーーープしたのでこんなトコに
来てしまった・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
来てしまった・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
むむっ???時計台?此処は札幌か???
んな訳ありませんがな(爆)
道中に在った札幌の時計台を思わせる様な建物でした。
つっつまらん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
阿呆話はさて置き、沙流川には昼前に到着。
腹が減ったし、富良野で飯でも食うか?
腹が減ったし、富良野で飯でも食うか?
最近は通過点の富良野。
以前より、町並みが観光化されてしまいましたね。
時間は12:00前、コレなら芦別迄足を伸ばしてガタタンを食いに行くか?
やはり富良野は通過してしまった・・・。
R38を北上、取り締まりが多い国道だ。
今回は、ガタタンラーメンを注文。
食い終えて会計時に店のかぁちゃんから
『前に来たことあるよね』と
『前に来たことあるよね』と
俺ってインパクトあるんかいな?良く覚えられるんだよなぁ・・・何て考えながらも
『去年来ましたよ~』
『去年来ましたよ~』
かぁちゃんは
『確かバイクだよね?気を付けて回るんだよ』
『確かバイクだよね?気を付けて回るんだよ』
何時もながら、北海道はライダーに対して暖かいと思う。
『はい、また来年来ます』
『はい、また来年来ます』
ガタタンのイメージキャラクターも出来たんですね。
さぁ、沙流川に行くか?
つづく・・・
0コメント