<span itemprop="headline">カーバイトランプ45年モノ</span>

カーバイトランプです。

現在も一部のマニア(?)の間では絶大な人気があるようですが、
一年ほど前に非常にインチキ臭い再生をしまして。

カーバイトと水の化学反応で発生するアセチレンガスでの灯火。
本体は真鍮で出来てます。



幼い頃から家の物置の片隅にあるのは見かけましたが。




親父が若い頃に使っていたモノで、45年位は経ってると
思われますが、何しろ放置状態だったので。




水タンクの蓋のみ欠品してますが、使うに支障は無いでしょ?
それにしても・・・汚い。

先ずは、ピカールでリフレクターを磨いたのが2枚目の写真ですが、
埒が明きません。

変にサンポールを使おうものなら?金属面まで痛め兼ねないので
使ったのはズバリ『酢』そう食用のお酢。押忍!!(←意味不明!!)




汚れを落とし組み付け前の状態。
カーバイトを入れる部分にも、使い終わったカーバイトがこびり付いて
しぶとかったのですが、酢で何とか落ちましたね。
使用済みカーバイトはカルシウム系なので、酸で溶かすのを思いつき
実行したのですが・・・酢の臭いがっ(爆)。




組み付けてテストドライブの様子。
アセチレン臭が何とも言えません・・・臭っ!!
リフレクター部分は、鏡の如く磨きこむのが
鉱山夫の間では通らしい・・・っと何時の時代の話じゃ???(爆)



調子に乗り、火炎放射!!(謎)
でも、チョット赤火かなぁ・・・。

今シーズンこそ実戦に持ち出さないと。




[https://outdoor.blogmura.com/ にほんブログ村 アウトドアブログへ
(ランキング参加中!!文字をクリック!!そこんとこ夜露死苦!!)]

0コメント

  • 1000 / 1000