<span itemprop="headline">軽トラで行く冬の北海道の旅:寒風1500キロ(2月20日)</span>




予めお断りしておきます。
個人的な所見で恐縮ではありますが、冬の北海道は過酷です。

雪道に不慣れな方や興味本位で実行される方は、
車やバイクでの冬の渡道はお勧め出来ません。
北海道は郊外では冬でも夏と流れが変りませんし、
勿論、凍結圧雪路多数等々。

私自身雪道に慣れては居ましたが、特に峠道での
トラックの速さには圧倒されましたし、遅ければ
ガンガン煽りを食らいます。

抜かれた後は?当にホワイトアウト!!
全く前が見えなくなります。

さて、2月20~27日の行程で北海道に行って参りました。

永年勤続の休暇を3月末迄に取らなきゃ消えてしまう。
がっ、しかし仕事の都合で今時期になりお休みを頂いた訳だが。

う~ん如何するか?
何て事は、一切考えず長期休暇はお決まりの北海道。

でも、厳冬期。
オマケに冬場の渡道は皆無・・・。

今迄14,5回行ってはいるものの、全てバイクでの渡道で
GWでも相当雪が残ってるのだから、果たして如何だろうか???

数年前にバイクで冬の渡道も考えてたけど、北海道在住のライダーに
止めた方が良いと言われて以来完全封印。

ならば車なら如何か?

準備段階で、北海道の知人数名より情報を集めてGOサイン。

マシンはサンバーKS4、4駆の軽トラ。
高濃度クーラント、オイルを低粘度に交換。
タイヤは先のスタッドレススパイク+チエーン巻いたタイヤ持参。

スコップも積んだ。

20日仕事から戻り、即出撃準備。
船の出港は21日の午前1:45なので余裕はある。

21:30過ぎ、荷物も積み終えたのでいざ出撃!!
走り慣れた道を大洗港目指す。

大洗港着、流石此の時期は乗船する人は少ない。

空かさず乗船手続き。
予約は済んでいるしバイクで散々やってるので
お手の物と思いきや?

いきなり問題発生!!

「乗用で予約してましたね?残念ながら貨物扱いで割り増しになります」

え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!

幾ら程????

「片道4万何がし」

オイオイ冗談だろ?こちとら軽トラだしオマケに衣類しか積んで無い。

「でも決りですから」

チョット考えさせてくれ・・・。

おかちゃん、凹む。

約30分後再度窓口へ。

もし、キャンセルしたら?(心にも無い事聞く)
「総額の30%を支払って頂く事になります」

今更キャンセルも出来んし、渋々承諾・・・予想外の出費は大きな痛手。

後から気付いたのだが、4万何がしでなく貨物のみ掛かる燃料代
(サーチャージみたいな奴)込みで約3万円高で済んだのは良いけど。

本当は、色々な話がありましたが此処では割愛させて頂きます(笑)。



いよいよ乗船、旅が始まる。

何時もと同じに即風呂に入り、麦酒をグビリ。
仕事での疲れもあり、出航前に就寝・・・。

つづく・・・

0コメント

  • 1000 / 1000