過酷な道は、自衛隊が切り開いたらしいが、
予算か何かの都合で舗装化出来ず現在は封鎖中。
予算か何かの都合で舗装化出来ず現在は封鎖中。
此の道も忘れ去られようとしている・・・。
塩那のゲート迄はバイクで何度も行ってるし、
除雪もされてなさそうなのでパス。
除雪もされてなさそうなのでパス。
10代や20代前半の頃なら、迷わず進入してたけど、
最近はビビリになりまして・・・若い頃の自分に
「ビビッてんじゃね~よ!!」何て言われてる様な気も
するが、遭難して人様に迷惑は掛けられない。
最近はビビリになりまして・・・若い頃の自分に
「ビビッてんじゃね~よ!!」何て言われてる様な気も
するが、遭難して人様に迷惑は掛けられない。
道中の駐車場にて。
2WDでスタック、4WDに切り替えまたスタック!!
此処で、秘密兵器のエクストラローの出番。
難無く脱出。
難無く脱出。
私のサンバーは、4WDで5速+EL付きでOPのデフロックは無し。
更に進む。
路面は、凍結の上に圧雪や大根おろし(シャーベット)。
所々全面凍結。
路面は、凍結の上に圧雪や大根おろし(シャーベット)。
所々全面凍結。
勿論、殆どのコーナーではドリフト状態。
今迄、KP61、サニトラのFR車での雪道は慣れたモノだったけど、
RRでの雪道はSS20セルボ以来。
因みに2CV1号機(黄色)でも雪道行った事あるけど、安定しすぎて
全く面白くない(一番安全とも言うが)。
RRでの雪道はSS20セルボ以来。
因みに2CV1号機(黄色)でも雪道行った事あるけど、安定しすぎて
全く面白くない(一番安全とも言うが)。
サンバーは雪道で2駆時のコントロールは以外と上級者向けかも。
SS20セルボより、コントロールが難しい。
SS20セルボより、コントロールが難しい。
4駆に切り替えると?
非常に楽チン。
非常に楽チン。
深山ダム到着。
誰一人居なく、静まりかえっている。
ダムの水の色はコバルトブルーだ。
さて、来た道を引き返し一度黒磯へ。
目当ては、ラーメン。
さて、帰宅中より痛みが引き始め今は痛い所もスッキリ。
温泉効果アリかな?
温泉効果アリかな?
以上!!
ミッションコンプリート!!
0コメント