<span itemprop="headline">サンバーで行く雪道&温泉①</span>


初尽くしであります!!

さて、今日のご報告。
家を11:15分頃出発。したは良いが自宅より300M位の所で
デジカメ忘れた事に気付き引き返し。

仕切り直しで再出発。
R294を茂木、烏山~黒磯迄北上し目指すは板室。
その昔、湯治場として栄え(てたかどうかは知らん)
此処の温泉に浸かってると杖要らずと云われる位だそうな。

確かに、温泉リハビリの話は沢山聞いた事が有るが、
それより天井から吊ってあるロープにしがみ付き入湯する
スタイルが有名(知らん人も居るだろうけど)。

負傷兵にはうってつけ、先の事故の後遺症で時々肩腰に
痛みが出てるのでこりゃ一丁入るか?っと雪道遊びもついでに。

板室に入り温泉街は、パス。
何故??
先に雪道で遊んでこようと云う目論み。

でも、期待する程雪が無い・・・。

那須方面に抜ける道中を沼原湿原に通ずる道へ左に折れる。
待望の雪道、久々なので少々ビビりつつも直ぐ感覚が戻り
そのまま、GOと思いきや?

冬季閉鎖だった事忘れてた!!



仕方無く引き返し。



市営の温泉へ。確か此処にも吊り紐の温泉が有る筈だ。
値段は半額の\500‐

いざ入り口へ!!

入湯中の為、写真撮れず。
クソッ、男湯には吊り紐の湯船名付けてターザン湯がありゃしね~~~!!
でも、露天があったのでまぁ良いか?
男湯女湯が週替わりで今回は敢え無く撃沈。



一応、縄風呂(正式名称)の写真。



ツララですが、毎年にツララが刺さり死人が出るらしい・・・嘘です(笑)。
でも、怪我はする様で。

体もホカホカ、更に雪道を求め走る。

0コメント

  • 1000 / 1000