<span itemprop="headline">恒例行事</span>

年が明けてもう半月以上経ち、今年は未だ年明の恒例行事を
済ませてなかった自分。

旧暦で数えるので、節分までに行きゃエエって話なんだが、
かく言う私も何かと忙しいフリをしている身の上。
空き時間が出来た昨日、何時もの多気不動尊へ出向いた。
・・・んでも、毎年冷え込みが厳しい日に行く事が多いなぁ~
今年もそんな日に当ってしまった。








流石に初詣も一段落した頃、それも朝早い事もあり
人の出方は比較的少ない方だ。
9:30からの御護摩修行に間に合わせるべく、9:00頃到着。








流れ出てきた水も凍ってます。








行きます!!








此処で手を清めて入山、その前に?








ラストWC!!
此処で用を済ませておかないと上にトイレは無い!!正に修行!!(笑)

急な長い階段を上昇、所謂急上昇する自分とは裏腹に、
腹の方は運動に因る刺激を受けて、急降下する可能性も
なきにしもあらず。良い運を掴むべく悪いウンを落とす
儀式を済ませておく事にする!!








どちらさんもよ~ござんんすね?
入ります!!

因みに中は何時の間にか、本家ウォシュレットになっていた!!
和式の水洗になり洋式へと進化したもんだ。

因みにドア部分の荷掛けフックや棚は無いので、下手すると
ウンが付いてしまうので、細心の注意が必要なのだ!!

綺麗サッパリ悪いウンも追い払い、何時もは洗わないこ汚い
おててを清めて、先を急ぐことにする。








さ、此処からが正念場。
昔より整備されて登り易くなったのだが。








到着。

早足で登ったら、息切れしてもうた!!
やっぱ、衰えてきてるなぁ~。

御護摩修行の受付をそそくさと済ませる。








此処の守り本尊は、不動明王。
因みの自分の守り本尊は、千手観音。

・・・幼い頃の話、千手観音の手の数でも足らない位に
チョロチョロして手に負えないって、言われたっけ(笑)。
そんな事はど~でもエエ話だな(笑)。

御護摩修行を終えて、住職の有難い説法を聞き本堂を出ます。








10:30からの御護摩修行を待つ方の一部。
やはり朝一で来たのが正解だったなぁ~、下手すりゃ満員で
次の回まで待たされた何て事も過去に有ったしね。








多気山にはやはり球児の姿が似合うと思うのは自分だけか?








戻って来ました。








寒い中の参拝で冷えた体を温めるに
近くの温泉へ。








身も心も清めて、年明け恒例行事は無事終了。
コレで自分的に一年が始まった気分だ。

0コメント

  • 1000 / 1000