諸事情により、初日の夜の宴会のみに
参加させて頂きました。
参加させて頂きました。
炭火で焼かれた伝統の鯛焼きと、極少量の酒と食料を抱えて現地へ。
個人的にお気に入りの場所、行った夜は例年より寒くは無かった。
何時ものキャンプメンバーが各地から駆け付け、
これまた何時もの様に宴を楽しみます。
これまた何時もの様に宴を楽しみます。
ワンパターンと思われますが、皆様何時も色々仕込を
してくるもんで、全く飽きの来る事はありませんし、
皆様の元気な姿と再会する機会でもあります。
してくるもんで、全く飽きの来る事はありませんし、
皆様の元気な姿と再会する機会でもあります。
キャンプ会の粉師である食通Nagaさんち特製の豚汁。
薩摩芋が入ってるんですね~。
初薩摩芋入り豚汁は、非常に美味し。
薩摩芋が入ってるんですね~。
初薩摩芋入り豚汁は、非常に美味し。
他にマサさんより、松前漬とサッポロクラシックの
富良野ビンテージ限定麦酒なんぞをお土産に頂いたり、
他諸々…ナオキさんからはマグロの焼き物も出て来ましたね。
富良野ビンテージ限定麦酒なんぞをお土産に頂いたり、
他諸々…ナオキさんからはマグロの焼き物も出て来ましたね。
イトウさんが用意して来たボジョレーは、不味い不味いと
云われながらも何故か呑んでた訳だけど、気付いたら?
云われながらも何故か呑んでた訳だけど、気付いたら?
シンデレラタイム近く・・・泣く泣く退散。
楽しくての酒も進んでしまい、時間を忘れてしまっていたのだ。
そ~云えば、Nagaさんもキャロットさんもマサさんも
明日は早出すると云う事で、一足先に休まれてました。
明日は早出すると云う事で、一足先に休まれてました。
今回のハイライト~!!
俺んじゃないけど(笑)
何と、湯を循環して温めるマットを使っていた方が居た!!
噂では聞いた事あったけど、現物見たのは初めて
噂では聞いた事あったけど、現物見たのは初めて
かなり温かいので、暖かい方面で普段暮らしてる方が
冬キャンするな、最高の武器になりそう。
冬キャンするな、最高の武器になりそう。
因みに自分は?
元来寒さに鍛えられてる地域に住んでるってのもあるけど、
やはり、湯たんぽのが相応しいのかもね(笑)。
元来寒さに鍛えられてる地域に住んでるってのもあるけど、
やはり、湯たんぽのが相応しいのかもね(笑)。
湯たんぽはブリキ製で、カバーはコール天地の橙色の物に限るのだ!!(謎)
0コメント