グラトラのブレーキパッド交換。
そー云えば、我グラトラ。
新車で納車されて今月末で丸9年経つんだなぁって、
自分でも驚きな位の月日が経ってる。
新車で納車されて今月末で丸9年経つんだなぁって、
自分でも驚きな位の月日が経ってる。
今のトコ、大小トラブル皆無でバッテリーを2,3回交換と
プラグとブレーキフルード、前後タイヤ+チューブを数回したのみ。
本当に良い仕事してくれてます。
プラグとブレーキフルード、前後タイヤ+チューブを数回したのみ。
本当に良い仕事してくれてます。
先の北行で、そろそろ前ブレーキのパッドを換えなきゃと考えて
交換作業を実施することにしたけど、本音を云えばブッシュのヘタリが
出始めてるリアショックやハブダンパーも交換したいトコ。
交換作業を実施することにしたけど、本音を云えばブッシュのヘタリが
出始めてるリアショックやハブダンパーも交換したいトコ。
取急ぎやっておきたかったのが、パッド交換。
送料込\1,440-のパッド。
安くても良いので、ローターに傷入れる前に交換したかった次第。
ま、ふつーに使うなら問題ないでしょ?
安くても良いので、ローターに傷入れる前に交換したかった次第。
ま、ふつーに使うなら問題ないでしょ?
キャリパーを外していきます。
ボルト2本で降ります。
ボルト2本で降ります。
外しました。
キャリパーサポートも外し、キャリパーピストンを真鍮ブラシで掃除。
マニュアルでは掃除後はブレーキフルードを塗布(全バラの時はフルードに漬け込む)
ですが、今回はブレーキにも使えるグリスを使用し、ピストン全体に塗布しました。
ですが、今回はブレーキにも使えるグリスを使用し、ピストン全体に塗布しました。
キャリパーサポートはグリスが残ってましたね。
ブーツも無事なので、再使用することにしました。
ブーツも無事なので、再使用することにしました。
キャリパーサポートにもグリスをくれてから組み付けます。
新品との比較。
何と点検や交換目安用の溝が無い!!
安いからしゃ~ね~か?
何と点検や交換目安用の溝が無い!!
安いからしゃ~ね~か?
パッドを組んで、元に戻します。
ついでにフルードも交換。
試運転である程度当りを付けたところで、本制動。
結果、問題無しでしたね。
結果、問題無しでしたね。
使い込んでから、ど~なるかは今後経過観察ですね。
0コメント