時間は朝6:00前。
店の前には既に順番待ちの列が出来ていた。
その殆どが、同じフェリーを降りた方々と思われるが
順番を待ちきれず帰ってしまったライダーもチラホラ。
店の前には既に順番待ちの列が出来ていた。
その殆どが、同じフェリーを降りた方々と思われるが
順番を待ちきれず帰ってしまったライダーもチラホラ。
我々の本日の目的はノースサファリに行く位なので、
特に急ぎ足で動く事も無いので、待つ事にする。
特に急ぎ足で動く事も無いので、待つ事にする。
暫くして入店。
個人的に並んで食うのは好きではないけど、此の時間で
他に営業してる目ぼしい店も無いので並んでみた。
個人的に並んで食うのは好きではないけど、此の時間で
他に営業してる目ぼしい店も無いので並んでみた。
朝からいきなり、いくら丼です。
澄まし汁は美味しかった。
澄まし汁は美味しかった。
会計を済まして店を出ようとすると?
またもや模様…約5分のピットストップを余儀なくされた!!
またもや模様…約5分のピットストップを余儀なくされた!!
気を取り直し再出発。
鼻といい腹といい、ど~もイマイチ調子が悪い。
鼻といい腹といい、ど~もイマイチ調子が悪い。
人出が少ないうちに、小樽市内を散策。
途中の路地で発見した、ねこ坂。
ネコマニアの相方は大喜び!!
これで、朝から続いてるピットストップの面目が立つかな?(爆)
ネコマニアの相方は大喜び!!
これで、朝から続いてるピットストップの面目が立つかな?(爆)
その後、余市を抜けて神威岬へ。
げっ!!8:00にならんとゲートが開かない?
思わぬ誤算…約1時間待たなきゃならん。
仕方無いので、付近をウロウロしてガソリンの無駄遣い
もとい、付近の情報を得るのに散策。
思わぬ誤算…約1時間待たなきゃならん。
仕方無いので、付近をウロウロしてガソリンの無駄遣い
もとい、付近の情報を得るのに散策。
この岩を見ると、積丹界隈にきたと思えるのは自分だけ?
フライングして開門15分前に入場。
門番のオジさんは、トイレの鍵も開けてくれたので
これで模様しても一安心か?
門番のオジさんは、トイレの鍵も開けてくれたので
これで模様しても一安心か?
それにしても風が強い。
以前来たときより遊歩道が整備されてるじゃね~の?
荒れた遊歩道歩く覚悟で来たんだけど、コレで大助かり。
荒れた遊歩道歩く覚悟で来たんだけど、コレで大助かり。
さぁ、御開帳(謎)突端まで行軍じゃ!!(笑)
積丹ブルーの海がよ~く見えるが、風が強い。
気温は決して低くないけど、みるみる体温が奪われる位だ。
気温は決して低くないけど、みるみる体温が奪われる位だ。
???
土砂崩れで立ち入り禁止?
突端までいけね~じゃね~かっ!!
残念ながら、此処で引き返し。
土砂崩れで立ち入り禁止?
突端までいけね~じゃね~かっ!!
残念ながら、此処で引き返し。
駐車場に戻り、また模様…運を捨ててる気になるなぁ~
悪い予感が的中せにゃエエがと云う想いが脳裏をかすめる。
悪い予感が的中せにゃエエがと云う想いが脳裏をかすめる。
気を取り直し、積丹岬へ。
あれ?こんなトンネルあったっけ????
此処も先に進めなくなっていた。
模様といい負けっぱなし!!
模様といい負けっぱなし!!
積丹ブルーが拝めただけ、ヨシとしましょ。
(っと、無理やり思う事に)
(っと、無理やり思う事に)
さて、余市の干物屋へ。
9:30位だったので開いてるか心配だったけど、開いてましたね。
9:30位だったので開いてるか心配だったけど、開いてましたね。
此処では良質の干物が格安で手に入るので、
コチラ方面に来た時は立ち寄るようにしてる。
コチラ方面に来た時は立ち寄るようにしてる。
通称:○○○系干物屋と呼んでます。
買い物を済まして目的地のノースサファリを目指し、
一路定山渓方面へ車を走らせる。
一路定山渓方面へ車を走らせる。
定山渓温泉街にて。
見事な鯉のぼり。
見事な鯉のぼり。
つづく…
0コメント