な~んか、20年近く前に出た曲名の様で恐縮な表題ですが。
さて我ジムニーSJ10、当時オプション品の純正ラヂオが
付いてるのですが、家にやってきた時からその御本尊様が
音を出す事が無かった状態。
付いてるのですが、家にやってきた時からその御本尊様が
音を出す事が無かった状態。
前オーナーの友人が所有してた時からその状態だったらしい…。
ま、硬派な男の乗物だからラヂヲ何てしゃらくせ~っと思いつつも
それは建前で、本音はと云うとせめてAM放送位聴きたかった訳でして。
それは建前で、本音はと云うとせめてAM放送位聴きたかった訳でして。
100マイルを過ぎるとエンジンの音だけでは寂しすぎるっと、まるで
パイオニアの伝説のカーコンポ『ロンサムカーボーイ』のキャッチコピー
の意味がよ~く分る様な車内、せめてニュースや気象通報(謎)位は聞きたい。
パイオニアの伝説のカーコンポ『ロンサムカーボーイ』のキャッチコピー
の意味がよ~く分る様な車内、せめてニュースや気象通報(謎)位は聞きたい。
手持ちの、コンポを付けるか?
でも、取付けスペース的な問題と殺伐とした室内で
最近のコンポだと余りにも浮いた存在になってしまう。
最近のコンポだと余りにも浮いた存在になってしまう。
かといって、手持ちのロンサムカーボーイを付ければ
時代的には合うのだろうけど、やはりスペース的問題と
ち~と硬派さに欠けてしまう様な気もする。
時代的には合うのだろうけど、やはりスペース的問題と
ち~と硬派さに欠けてしまう様な気もする。
第一、ロクに整備してない代物を付けて残念な
結果になってもいかんしなぁ…。
結果になってもいかんしなぁ…。
んじゃ、修理すっか?
電源は入るので、ど~せ基板の再半田位で復活するだろ?
っと思い、今日になってやっと思いつきで作業開始!!
電源は入るので、ど~せ基板の再半田位で復活するだろ?
っと思い、今日になってやっと思いつきで作業開始!!
果たして復活するのか?
直すつもりでバラしたは良いが、トドメ刺しちゃったりして(笑)。
いきなりバラした写真ですが。
コンデンサーのパンクやコイルの焼けは無いので、
何とかなりそうかな?
何とかなりそうかな?
半田されてる部分を全て再度半田を付け直し。
スイッチ部分等には、接点復活剤を吹いて。
スイッチ部分等には、接点復活剤を吹いて。
もし、復活しなくとも此の部分のメクラ蓋が無いから
飾りでも元に戻さなきゃならん。
飾りでも元に戻さなきゃならん。
筐体を組んで電源を入れてみますが、ドキドキの瞬間ですね~。
結果は?
見事復活!!
一体、音が出なくなってどれだけの月日が流れてたのだろ~か?
全く想像がつきませんけど。
全く想像がつきませんけど。
元に戻して作業終了。
いや~えかったえかった(笑)。
いや~えかったえかった(笑)。
コレも純正品のスピーカー。
意外と良い音が出てビックリ!!
意外と良い音が出てビックリ!!
これで、エンジン音だけの室内ともオサラバかな?
やっぱ、携帯ラヂヲやラジカセ積むよりも、
キチンと車載品のがエエよね。
やっぱ、携帯ラヂヲやラジカセ積むよりも、
キチンと車載品のがエエよね。
0コメント