地元のAMラヂオ局である、CRT栃木放送主催の大鍋祭りに出向いた。
昨年は震災の為に中止になったが、下野の国から元気をの
キャッチフレーズで今年で3回目になるそうな。
キャッチフレーズで今年で3回目になるそうな。
現地には9:00頃到着、会場は既に長蛇の列が出来ていた!!
チケットは当日9:30より会場にて購入するのだけど、
そのチケットを買う為に多くの人が朝早くから並んでた模様。
そのチケットを買う為に多くの人が朝早くから並んでた模様。
『クソッ、鹿沼のソバ祭り程甘くなかったなぁ~』
鍋は計8種で4000食用意されてるんだけど、例年人気の鍋は
すぐに品切れになるらしい…う~む、こりゃ争奪戦じゃな。
すぐに品切れになるらしい…う~む、こりゃ争奪戦じゃな。
チケット売り場の順番待ちの間に主催者よりパンフが配られた。
おっと、いけねぇ~、逆さだけどまぁエエか???(笑)
会場入り口、チケット売り場まであと少しだけど…
既に人気の鍋のトコには列が出来てるとの情報。
既に人気の鍋のトコには列が出来てるとの情報。
鍋の販売開始時間より、生放送特番がラヂヲから流れるので
今回はラヂヲを持参してきていたのだ!!
サテスタ前以外では、ラヂヲを聞きながら会場を歩く魂胆。
リアルタイムに会場での状況も聞けて、コレは結構成功かな?
今回はラヂヲを持参してきていたのだ!!
サテスタ前以外では、ラヂヲを聞きながら会場を歩く魂胆。
リアルタイムに会場での状況も聞けて、コレは結構成功かな?
各鍋、準備に余念がありません。
どれもコレも大きな鍋。
先ずは手始めに、那須のすいとん。
本当は、会津のこづゆか茨城のあんこう鍋と行きたいトコだったけど…
あんこう鍋の方は、販売開始前に既に予定数に達し打ち切られた!!
あんこう鍋の方は、販売開始前に既に予定数に達し打ち切られた!!
こづゆも岩手の釜石磯鍋も長蛇の列でとても並べたもんじゃない。
次は、黒磯の巻狩り鍋。
コレも色々といわれがある。
コレも色々といわれがある。
次は地元宇都宮清原の鬼怒の船頭鍋。
ふ~ん、親父の地元にこんなもんがあったんだ。
ふ~ん、親父の地元にこんなもんがあったんだ。
宇都宮の宮の雷鍋は、ミネストローネ風の創作品。
福島浪江焼そばの出店も。
写真に写る林の散策道まで列が出来て、買えなかった…無念。
写真に写る林の散策道まで列が出来て、買えなかった…無念。
サテスタにて。
放送の合間に、サービス精神旺盛な隆さま(一応CRTのアナウンサーです)が
ポーズを決めてくれました。
放送の合間に、サービス精神旺盛な隆さま(一応CRTのアナウンサーです)が
ポーズを決めてくれました。
地元中高年リスナーに絶大な人気を誇る隆さまは、
還暦過ぎとは思えない位にカッチョエエ~。
還暦過ぎとは思えない位にカッチョエエ~。
シンガーソングライターの、えりのあ。
リハ中です。
リハ中です。
AM、FMの番組では何時も弄られキャラのクッキング戦士クックマン。
寒さに耐えて、ポーズを決めて貰いました。
非常に腰が低い方です。
寒さに耐えて、ポーズを決めて貰いました。
非常に腰が低い方です。
さぁ、今回のお目当てだったクックマンの料理ショー!!
アシスタントは、栃木が誇る元準ミス日本の本田さん。
ま~今回は地元色が強いコト強いコト(笑)。
アシスタントは、栃木が誇る元準ミス日本の本田さん。
ま~今回は地元色が強いコト強いコト(笑)。
最後の最後に、本田さんがあの美声で歌ってしまった!!
ど~ゆ~コトかは、みんなのラヂオ火曜を聞いてる方なら
ピンと来るかな?
ど~ゆ~コトかは、みんなのラヂオ火曜を聞いてる方なら
ピンと来るかな?
クックマンのパラパラチャーハン。
隆さまの感想が笑えましたが、会場で見てた方とラヂヲを
聞いてた人しか分りませんが。
隆さまの感想が笑えましたが、会場で見てた方とラヂヲを
聞いてた人しか分りませんが。
その後も、ごじゃっぺトークショーや自然派親父の
トークショーで大笑い。
トークショーで大笑い。
いや~、非常に寒かったけど楽しい一日でしたね。
最終人出は、15000人だったそうな。
オマケ!!(爆)
0コメント