遂にこの時を迎えてしまった。
ニュース等で御存知の方も多いと思われるが、
表題の件は非常に残念な事だ。
表題の件は非常に残念な事だ。
自分は元来、軽は鈴木派だった。
サニトラに代わり軽トラを探してた時も鈴木のキャリーが
第一候補だったし、SS20セルボ、カプチーノ、SJ10ジムニ-を
所有し、家に有ったセカンド車もフロンテやアルトで馴染み深く
それなりに勝手も分っていた。
サニトラに代わり軽トラを探してた時も鈴木のキャリーが
第一候補だったし、SS20セルボ、カプチーノ、SJ10ジムニ-を
所有し、家に有ったセカンド車もフロンテやアルトで馴染み深く
それなりに勝手も分っていた。
でも、サンバーに決めた切っ掛けがあった。
代車でヴィヴィオを借りた時…コレだという手応えを感じたのだ。
偶々お世話になってる車屋さんで持ってたKS4サンバーを購入し、
始まった軽トラライフSS20に次ぐRR車を所有することになった。
始まった軽トラライフSS20に次ぐRR車を所有することになった。
軽では珍しい4気筒、マツダのキャロル360とスバルのエンジン位か?
一昨年には、サンバーも生産中止になると聞いて破産覚悟でTT2のS/C
ハイルーフのサンバーを購入。
一昨年には、サンバーも生産中止になると聞いて破産覚悟でTT2のS/C
ハイルーフのサンバーを購入。
1961年以降に369万5677台を世に排出、初代は愛嬌のある顔の2ストだったっけ?
RRのレイアウトも初代から変らず、KS4もTT2も軽トラらしからぬ楽しい乗り物だ。
RRのレイアウトも初代から変らず、KS4もTT2も軽トラらしからぬ楽しい乗り物だ。
事業再編とは云え、残念な話。
全国にはサンバー愛好家が沢山居るだろうし、俺も少々涙ぐんでしまう
ニュースだった。
全国にはサンバー愛好家が沢山居るだろうし、俺も少々涙ぐんでしまう
ニュースだった。
もう造られないのかなぁ…
サンバー愛好家の署名を集めた嘆願書も空しく…
サンバーよ、永遠なれ!!
サンバーの中古もプレミアム価格になる日が、そのうちに来るのか?
0コメント