<span itemprop="headline">引きこもりキャンプ(謎)</span>

さ~て、本格的キャンパーには嬉しい時期になってきました。

焚火、蒔ストーブ、石油暖房等々屋外での暖をとる道具たちも
持ち主の個性や志向等などを表してる様に思えますね。

前置きはコレぐらいにして、追悼芋煮キャンプ以来
約2ヶ月振りに野営へGO!!








買出しを済ませて、目的地へ向かいます。

う~む、毎度同じ構図で面白みが無いか?(笑)
っと、自分でも思えてきたが…。








目的地近くのセイコマにより、小間物を購入。

このセイコマが出来たことで、目的地での不精おおちゃくキャンプ
もっもとい、スクランブル出撃キャンプが楽になった。

セイコマの\100-惣菜等と酒をココで調達すれば?
自炊無しキャンプの食卓も非常に豪華(?)になると云うもの。

セイコマバンザイ!!








目的地着。
キャンパーは誰も居ない…ま、クリスマスだしね。
貸切状態なのは、コチラとしては嬉しい事何だけどね。








何の面白みの無い構図の寝床の設営風景。








風が強目なので、こ~ゆ~時の設営は少々手間。









写真には有りませんが、時折強い風が吹くので
張り網を通しての設営。








寝床の準備は完了。
風が冷たいので、あんまし外に居たくないって事で?








プシュっとな(←最近一部で流行りつつある)。

自称『プシュっとな』発案者(???)が説明しよう。
『プシュっとな』とは、炭酸入りアルコール飲料の缶のタブを
開ける時の音と、ボヤッキーのセリフ『ポチッとな』にあやかって
考えた某業界用語なのだ!!(笑)。

ま、そんなことはど~でもエエとして。









今回、お試しで仕入れてみた炊き込んで作るパエリア。
具も無洗米も入っていて、余計な手間が必要とせずに
水さえあれば拵える事が出来る優れもの。








一応暇つぶし兼ねて能書きを熟読し、サッカリンや
チクロや黄色4号等が入って無いかを確認する(笑)。








パエリアを仕掛けててる間に別の準備。
今回は、野菜スープです。








ベーコンも入れて。








こ~んな感じで煮込むだけの簡単スープ。
こ~ゆ~トコでさり気無く野菜を摂るのだ!!







テキトーに煮込んで、塩胡椒で味を調えて。








間も無く出来るかな?








じゃん!!完成しました。
寒い時期はやはり暖かい汁物に限ります。








パエリアの方も上手く出来ました。
やり方は、普通に飯盒で米を炊くのと同じです。
味も中々よろしいので、次回からも実戦採用決定とします。








今回の食卓のメインは、パエリアと野菜スープでした。








今回のスーパーウエポンは?
湯たんぽでしたが、コレも大活躍で、朝までヌクヌク過せました。

そ~云えば、今回は用足し以外はテントの外に出ない
引きこもり状態だったなぁ…。








朝を迎えました。
この時期の例にも漏れず、ポリタンの汲み置き水が凍っていた。
最悪は湯たんぽの水が使えるので、不便は無いかな?








昨夜の残り物で 朝食を済まして一寝入りカマしてたら…???
気付いたら、恐ろしい時間になっていた!!

慌てて撤収し、帰路に就くのでありました。

…今回もヤッツケレポだなぁ。



0コメント

  • 1000 / 1000