地元のAMラヂヲ局から連日宣伝(?)されていた『鹿沼そば天国』
と云う催し物に足を運んでみた。
と云う催し物に足を運んでみた。
先に日光(旧今市)でも、同じ様な催し物が開催されて大盛況だった
模様だが果たしてコチラはど~なのか?
模様だが果たしてコチラはど~なのか?
前日の大雨とは、うって変わっての良い天気。
勢い余って早く着きすぎたと云うより、駐車場の混雑を
見越して早目の到着。
勢い余って早く着きすぎたと云うより、駐車場の混雑を
見越して早目の到着。
案の定、開園(?)時間頃には駐車場は満車になっていた。
嵐の前の静けさか?(笑)
先ずは、お得なチケット(とは云っても50円しか安くない)を購入。
かけと盛は、均一料金でチケットに追加料金で上の値段の
モノを食うことが出来るが、現金での一杯の値段の差額なので
親切っちゃ親切なのかな?
モノを食うことが出来るが、現金での一杯の値段の差額なので
親切っちゃ親切なのかな?
未だ閑散としてる写真ですが、開園10分前ともなると?
行列の出来る店も多数で、あっという間に30分待ちになった
ブースも数箇所。温かい蕎麦が有る店が人気だったなぁ。
行列の出来る店も多数で、あっという間に30分待ちになった
ブースも数箇所。温かい蕎麦が有る店が人気だったなぁ。
此処で待ち時間と残り何食かが確認出来る。
開園早々40分待なんてのもあったっけ…。
開園早々40分待なんてのもあったっけ…。
さぁ茹で始まりました。
何でも、お上のお達しで開始時間まで売ることが出来ないそうな。
もし売ったら?即刻注意されてしまうとの事。
もし売ったら?即刻注意されてしまうとの事。
先ずは1杯目、量は店によりマチマチだけど1人前より少し少なめ。
量に関しては、食べ比べする為に少なく出してるらしい…
此れもお上のお達しみたいだ。
量に関しては、食べ比べする為に少なく出してるらしい…
此れもお上のお達しみたいだ。
コシが有りおいしい。
コチラは、もり。
寒いのに、冷たい蕎麦を食う…俺にゃ~無理(笑)。
寒いのに、冷たい蕎麦を食う…俺にゃ~無理(笑)。
2杯目も温かい物を。
汁がアッサリ目だけど、此れも美味しい。
汁がアッサリ目だけど、此れも美味しい。
店毎に味が違うので飽きずに食べられるし、
食べ比べ出来るのは、楽しみの一つか?
食べ比べ出来るのは、楽しみの一つか?
最後に食べた、けんちん蕎麦。
けんちん汁は醤油味だった。
此れが少々多めで、此れにてギブアップ!!
…楽しみにしてた好物の鴨汁蕎麦を食うに至らず…ふっ不覚!!
けんちん汁は醤油味だった。
此れが少々多めで、此れにてギブアップ!!
…楽しみにしてた好物の鴨汁蕎麦を食うに至らず…ふっ不覚!!
此れはニラ蕎麦。ケンミンショーでも紹介されてましたね。
鹿沼と云うより、旧粟野(合併して鹿沼だけど)方面では比較的メジャーな
蕎麦だけど、旧鹿沼では蕎麦にニラを乗せる文化は無かったらしい…。
中にはニラを練りこんだ蕎麦何て物もある。
蕎麦だけど、旧鹿沼では蕎麦にニラを乗せる文化は無かったらしい…。
中にはニラを練りこんだ蕎麦何て物もある。
腹が膨れて写真を撮る事もソッチノケ、たまにゃ~こ~ゆ~
催しに足を運ぶのもエエのかなぁ?
催しに足を運ぶのもエエのかなぁ?
オ・マ・ケ・!!(謎)
0コメント