かな~~~~~り久々の、アウトドアブツネタ。
世間一般的かどうかはしらんけど、アウトドア系の業界(?)では
UL=ウルトラライトの略称で、様は軽量コンパクトで携行性に
優れた装備等を指す事が多く、昔は一部のマニアのみに受け入れ
られてた代物。
UL=ウルトラライトの略称で、様は軽量コンパクトで携行性に
優れた装備等を指す事が多く、昔は一部のマニアのみに受け入れ
られてた代物。
最近はULマニアのみならず、雑誌等でもUL系を取り上げたりしているので
比較的一般的知られる様になりつつあり、その言葉はマニアのみならず
アウトドア好きな方ならば、一度は耳にした事があるのではないのかな?
比較的一般的知られる様になりつつあり、その言葉はマニアのみならず
アウトドア好きな方ならば、一度は耳にした事があるのではないのかな?
その反面、UH=ウルトラヘビーって言葉は余し耳にした事が無い
(のは自分だけかも知れんが)けど、そんなのあるんかいな???
(のは自分だけかも知れんが)けど、そんなのあるんかいな???
個人的に、バイクでのキャンプツーリング時には比較的ULとは
いかないまでも、軽量コンパクト装備にする事が多いのだけど、
此れが車なら?何でも積めるので何でもアリ的みたいな。
いかないまでも、軽量コンパクト装備にする事が多いのだけど、
此れが車なら?何でも積めるので何でもアリ的みたいな。
下手すりゃ、何とかの引越しとか夜逃げみたい(笑)。
先日の話、某ホムセンに買い物にしに行った時の話。
スポーツマングリルなるモノを再度マジマジ見ていた自分。
スポーツマングリルなるモノを再度マジマジ見ていた自分。
う~ん、売価が安いのは分ってるけど通販ならもっと安いトコが
あるんじゃね~か?と思い、その日は必要な生活物資を調達し帰宅。
あるんじゃね~か?と思い、その日は必要な生活物資を調達し帰宅。
帰宅後、早速調べたとこ?
定価の半額以下の6割引以上!!オマケに日本では廃盤との噂も…
居ても立っても居られなくなり、翌日朝一でお買い上げ。
居ても立っても居られなくなり、翌日朝一でお買い上げ。
それともう一つ。
ダッチオーブンじゃなく、コンボクッカーなるものを1,2年前から
買おうと考えてたんだけど、それよっか面白いモノと見つけたので
コチラもお買い上げ。やはり6割引チョイ。
ダッチオーブンじゃなく、コンボクッカーなるものを1,2年前から
買おうと考えてたんだけど、それよっか面白いモノと見つけたので
コチラもお買い上げ。やはり6割引チョイ。
んでもって、乗せてみた。
総重量20㎏越!!の見事な程にUH!!
総重量20㎏越!!の見事な程にUH!!
コイツをバイクで持って行こうとは思わん。
この重量物を俺の腕と体力で、バイクに積載して運転するのは?
少々無理がある。他の装備の重量も合せたら?恐ろしい事になるな。
少々無理がある。他の装備の重量も合せたら?恐ろしい事になるな。
先ずは、ロッジ社のスポーツマングリル。
日本の七輪にヒントを得て作られたともいわれると云う部分がミソ。
重さは12.5㎏。
日本の七輪にヒントを得て作られたともいわれると云う部分がミソ。
重さは12.5㎏。
前側の蓋部分。
此処から薪や炭の継ぎ足しが出来るし、空気の調節も兼ねるのかな?
此処から薪や炭の継ぎ足しが出来るし、空気の調節も兼ねるのかな?
コチラは、空気調整窓で左右にスライドします。
此れは、七輪っぽい部分かな?
此れは、七輪っぽい部分かな?
見た目は何とも頼り無さそうな取っ手部分。
でも、意外としっかり出来てる。
でも、意外としっかり出来てる。
お次は鍋の方、和風ダッチオーブンと云うらしい。
日本の伝統、南部鉄器で重さが、鍋3.8㎏、蓋4.3㎏で計8.1㎏。
鍋本体より、蓋のが重い…此れってアリ???(笑)
日本の伝統、南部鉄器で重さが、鍋3.8㎏、蓋4.3㎏で計8.1㎏。
鍋本体より、蓋のが重い…此れってアリ???(笑)
蓋をヒックリ返すと?何とグリルパンに早変わり!!
う~む、考えたもんだな。
う~む、考えたもんだな。
囲炉裏が似合いそうな形の鍋部分。
購入前相方に、「そんなに鍋ばっかり買い集めてど~すんの?家中鍋だらけじゃん?」
と云われたけど、『ほら、此れでけんちん汁とか狸汁とか作るといいでしょ?』と
物欲時にのみ発動する持ち前の口車術で、なんとか購入阻止の危機を乗り切越えて
(呆れてたとも云う)ゴマすり用ブランケットと併せて、ポチッてお買い上げ。
と云われたけど、『ほら、此れでけんちん汁とか狸汁とか作るといいでしょ?』と
物欲時にのみ発動する持ち前の口車術で、なんとか購入阻止の危機を乗り切越えて
(呆れてたとも云う)ゴマすり用ブランケットと併せて、ポチッてお買い上げ。
木蓋も付いてて、雰囲気もよろしい。
取っ手部分は、田舎鍋同様に吊るせるでの自在鉤に
吊るす事も出来そうって???
取っ手部分は、田舎鍋同様に吊るせるでの自在鉤に
吊るす事も出来そうって???
我家には、囲炉裏が無い…(悲)。
0コメント