さて、殆ど相方の練習機と化してる我がAV50。
ま、相方用にと考えて持ってきた経緯もあるんだけども、
初心者の相方がマトモに乗れる様になったら、暫くの間は
コイツをツーリング等にも使えたらと云う胸算もあり、
チョロチョロと整備も進めている。
初心者の相方がマトモに乗れる様になったら、暫くの間は
コイツをツーリング等にも使えたらと云う胸算もあり、
チョロチョロと整備も進めている。
さて、今年は例年よりもかなり早い入梅。
相方は、梅雨の合間の雨が上がった時間を使い練習に励み、
そろそろ大通りを走らせても何とかなる位にこぎ付けた事も
あり、AV50の整備も並行して進める必要がある訳でして、未だ
未だ膿は出切って無さそうな様子。
相方は、梅雨の合間の雨が上がった時間を使い練習に励み、
そろそろ大通りを走らせても何とかなる位にこぎ付けた事も
あり、AV50の整備も並行して進める必要がある訳でして、未だ
未だ膿は出切って無さそうな様子。
取敢えず、走らせられる整備をした時にオイル交換+フラッシングを
行った時にも考えてたんだけど、あと2,3回はコマメにオイル交換を
してあげないと、汚れが取れそうにも無いと思った次第。
行った時にも考えてたんだけど、あと2,3回はコマメにオイル交換を
してあげないと、汚れが取れそうにも無いと思った次第。
レベルゲージに付いたオイルも随分汚れて来てるし、音も大きくなって
きたのでそろそろオイル交換をせんとなと考えながらも実行に移したのは
本日になっての事。
きたのでそろそろオイル交換をせんとなと考えながらも実行に移したのは
本日になっての事。
…見たくない位汚れていた!!
前回使ったオイルは、本田純正のモノで個人的には?
4ストの純正品なら本田純正がお気に入りなもんでして。
前回使ったオイルは、本田純正のモノで個人的には?
4ストの純正品なら本田純正がお気に入りなもんでして。
今回使ったのは、コイツ。
去年末、セキチューの閉店セールで割引になってた時に
買い置きをしておいた代物。
去年末、セキチューの閉店セールで割引になってた時に
買い置きをしておいた代物。
一応、備忘録的に。
ま、4ストミニもそうだけどオイル量が少ない分、
コマメに交換してやらないとですね。
ま、4ストミニもそうだけどオイル量が少ない分、
コマメに交換してやらないとですね。
特に、フィルターが無くストレーナーしか付いて無い
車輌は特にコマメにオイル交換をしてやるようにしてます。
距離はあくまでも目安として、回し捲ったり長期間(半年とか)
乗らなかった時も、乗り出す前にオイル交換をするようにしてます。
車輌は特にコマメにオイル交換をしてやるようにしてます。
距離はあくまでも目安として、回し捲ったり長期間(半年とか)
乗らなかった時も、乗り出す前にオイル交換をするようにしてます。
交換後は、勿論音も静かになりスムーズに動くようになりましたね。
後は、先の記事で書いたプラグコードを交換してからの試運転は?
オイル交換前にしてみましたが、此れが効果アリ!!
全域に渡り、モワ~って感じが消えましたね。
オイル交換前にしてみましたが、此れが効果アリ!!
全域に渡り、モワ~って感じが消えましたね。
バイク初心者の相方ですら違いが分った位だから、
やはり効果はあったのかと。
やはり効果はあったのかと。
他には?写真に無いけども、キャブレターも再度調整。
車もバイクもキャブ車ばかり乗り続けてインジェクション車は?
カプチーノと現サンバーしか所有したこと無い自分。
車もバイクもキャブ車ばかり乗り続けてインジェクション車は?
カプチーノと現サンバーしか所有したこと無い自分。
ま、ノーマルEngのノーマルキャブなら一度調整が決まってしまえば
真夏と真冬で少しの調整が必要になる事はあるものの、基本的には
大掛かりな調整(ジェット替えたり等々)をした事は無いですね。
真夏と真冬で少しの調整が必要になる事はあるものの、基本的には
大掛かりな調整(ジェット替えたり等々)をした事は無いですね。
ノーマル状態でコマメに調整が必要になるのは、調整がキチンと
出来て無い時か、何らかの原因で不調を招いてる時でしょうか?
出来て無い時か、何らかの原因で不調を招いてる時でしょうか?
それと、古くなった車体のキャブレターは?
サービスマニュアルの規定値通りに決まった事が殆ど無いです。
あくまでも目安として考えてますので…固体差もあるだろうしね。
サービスマニュアルの規定値通りに決まった事が殆ど無いです。
あくまでも目安として考えてますので…固体差もあるだろうしね。
っと、個人的な経験での話ですがね。
0コメント