<span itemprop="headline">2011GW北海道:17</span>

いきなり番外編より始まった
今回の旅記もいよいよ完結(?)。

3月の震災騒ぎで、GWの渡道を諦めてた最中、相方の後押しも
あり、また盟友の励ましもあり今回の渡道を遂行するに至った。

壊滅状態の、仙台港と大洗港の便も今日現在復活してる。
夏は、また北海道に行こう。

自分も普段はふつ~の必殺勤め人なので、休みにも限りがある。
その限られた休みを使い渡道した回数は、もう直ぐ20回を越え
様としている…色々有ったなぁ…。
良い事も悪い事も、今となっては思い出の一つ。
自分の旅の記録の一部として確実に刻まれている。

さ、最終章を書き終さんとキマリ悪いしね。








現実行きの入り口に吸い込まれて行く様に、
俺は人道橋タラップを歩いた。

また夏…それまでサラバ北海道!!








今回も色々楽しかったなぁ…
航路案内板は未だ小樽。

車輌甲板に車を停めた相方と落ち合い、
客室へ向う。








船の中では何時もリラックス出来る格好で過す。








サラバ北海道!!また会う日まで!!
小樽の夜景に見守られる様に出航の時を迎えた。








新潟便でレストランに入った事無かったので、
様子見兼ねて分不相応ながらも、レストランへ。
…っと云うか、自分の生麦酒が呑みたいって云う
ワガママで入ったレストランだ。

今迄の数々の過酷とも思えるミッションやツーリングに
同行したり、それと今回の旅の決行の背中を押してくれた
相方には心から感謝せねばなるまい。








相方への御褒美は?
大好きなゼリーでっと、此れじゃまるで
子供騙しじゃん?(爆)








何時か、一等船室に泊まり豪勢な食事を夢見て…
っと、根が貧乏性だからなぁ(笑)。








レストランで一杯やった後の夕飯は?
お決まりのカップ麺とホクレン特製(?)のおにぎり。
電子レンジが無い新潟便では、致し方ない。








此れは、相方が楽しみにしてた羊羹パン。
関東では馴染みが無いが…俺は以前頂いたけど
個人的には○かな?








そして朝を迎えた。








天気も良いので、甲板に出てみるかな?








飛島付近を航行中…
船旅も中々エエもんだし、個人的には好き。
昨夜は、すれ違う上り下りの船…汽笛が大海原に鳴り響いてた。








船内の様子の一部。








昼飯は、セイコマのカップうどんは?
相方の分。








セイコマ三昧(笑)








新潟港が見えて来た。
15:00過ぎ…間も無く内地に上陸。








他の船も航行してるのを甲板から見る事が出来る。








今回の旅も終わろうとしている…。








お~い?
そろそろ下船準備だぞ!!








間も無く入港だ。








アナウンスが流れて新潟着岸。








もう降りるの?
いや~ん、まいっちんぐ!!(謎)


てな訳で、この後の行動は番外編の通り。

21:30頃、宇都宮着。
総走行距離は、1400㎞を越えていた。

次は夏…どうなることやら。

おわり。。。

PS:今回も道内の関係者の方々及び旅友の方々、大変お世話になりました。
   次回も夜露死苦!!


(一応)おわり。



0コメント

  • 1000 / 1000