<span itemprop="headline">アルパインデザイン ティピー試張り</span>

何か、アウトドア道具のネタも久々の様な
気もするけど、まぁエエか?

さて、結構前に格安で仕入れて一度広げて使わずに
部屋の片隅に放置さててたアルパインデザインティピー。

震災やスケジュールの都合等々(本当は本人のヤル気の問題)で
試張りをまともにしてなかったんだけど、明日は久々の出撃。

で、コイツを持ち出そうと考えて、先ずは試張り。








収納時の状態で、スペックは?

収納サイズ:約63×19×19cm
重量:約7.3kg
耐水圧:1500mm
生地:68Dポリエステルタフタ(UV CUT、PU防水、シームシール)
フロア:ポリエチレン
フレーム:グラスファイバー11mm


重いので、個人的に車の時用と割り切ってるんだけど、
重量の殆どをフレームがしめてそう。

…って~か、玩具っぽい!!








立ち上げた状態。
ドームテントの様自立はしないので、要ペグダウン。
スカートが付いてるので、冬場は良いかな?

でも…玩具っぽい(笑)。







出入り口部分で、山岳テントに見られる肛門式
出入り口の様なデザインで、本家肛門式の紐に
比べてファスナーなので、使いやすさは○。

ま、肛門式が紐なのはそれなりの理由がある特化した
造りなので、比較するのが間違いだろうけど…。








網も付いているが?








ファスナー部分が使いづらい!!
大き目のフラップは、良いんだけども。








横部分の三角窓。








大きめの窓なので、風通しは良さそう。
此方も網付き。








天井は4面網だけど、此処も開閉式にして欲しかったな。








一応、シームテープが打ってあるんですが。
性能の程は如何に?
縫い目の針穴が少々気になる部分が有るしね。








ランタン等が吊るせるフック付きで、
以外と親切な造りかな?








フレームを留める部分のベルトは、マジックテープだけど?
果たして、雨に強いのかが甚だ疑問だ。
D管が付いてるから、場合に因っては張り網も通せるな。








一応、床付。
なんだかなぁ~、此れじゃドカシーじゃん?(笑)。

ま、試張りの状態で色々粗拾いしてみた訳だが、
値段が\6000-位で買った事を考えると、贅沢は云えない。

それより?
色々と工夫する楽しみが残ってるのも事実で、
メリットもデメリットも未だ未知数。

明日の実戦投入時に雨でも降って貰えりゃ
雨天テストも兼ねられるな~っと、本音は?

雨は降って欲しくは無いんだけどね(笑)。



0コメント

  • 1000 / 1000