<span itemprop="headline">2011GW北海道:16</span>

盟友や旅友等々との楽しかった時間を過した、
我々の隙間産業的な北海道の旅も、いよいよ終盤戦。








盟友の見送りを受けて、朝里を後にして一路小樽へ!!
っと云いたいトコだけど、フェリーの乗船迄かなりの
時間が有る。

『もう一度、余市へ行こう』

ってな訳で、時間潰し兼ねて余市へ。








小樽の駅を通過して。








道路を走りつぎ。








海が見えて来た。








そして、余市に入った。








漁港付近をウロウロしてたら?
こっ此れは???海軍の船?
もとい、海上自衛隊の巡視艇ですね。

…ど~もいかんなぁ、古い呼び名をしてしまう悪い癖(笑)。








旭日旗(きょくじつきで日章旗は日の丸ですね)に敬礼!!
ってな事、する訳ね~だろ?(と云って於く事にします)。

間違っても、バイクや自転車に付けたいとは思った事等は?
今迄生きてた中で一度も有りません(嘘くせぇ~~)。

旭日旗の話はさて置き、土産を買うのに余市に来た訳だけど…

が~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん!!

以外と閉まってる店が多いじゃね~~~~~~~~かぁ~~???








てな訳で、とある干物屋さんへ。
やって無さそうだけど、やっている。

売ってる物が格安と云うか、破格値!!
こりゃ~儲けたなぁ~(笑)。

因みに、気前の良い店主がオネェ系(だと思う)のは?
此処だけの話だ。








此処が店に隣接する工場。
鰊の辛口燻製が非常に美味い!!








旧余市福原漁場は外から拝見っと云うか、
此処も閉まってた。








詳しい事が知りたい方は?
調べてみて頂戴。

その後、道中のセイコーマートに立ち寄り運転交替。
ふふふっ…助手席でサッポロクラシックを呑んで
一人観光気分を味わってた訳でして…。








小樽市内に戻って来た。








遂に、フェリー乗り場に来てしまった。








何時もながら、少し淋しさを感じる…。








相方に車は任せてっと?俺は呑んでしまったので…。
ま、俺は車とバイクでしかフェリーに乗った事が無い
人間だから、徒歩での乗船には興味が有る訳でと云うか
チョイ憧れ?(笑)








新潟で帰りの乗船手続きも終えてたので、
窓口には出向かずに済んだ。
大洗便や仙台便とは違うトコかなぁ?








いよいよかぁ…。








人道橋タラップを目にすると、今回の旅での出来事が
走馬灯の様に蘇って来た。








夏まで暫しのお別れ…。








このタラップを歩き切ると?
現実の世界行きの船に乗ることになる…。

別名:俺の北海道遊びの三途の川ってトコか?


つづく…



0コメント

  • 1000 / 1000