<span itemprop="headline">2011GW北海道:5</span>

乗り込む時に足を滑らす事も無く、無事に艇を川に出す。
一年振りの美々川DR…パドルを握るのも久しぶりだ。

川でのレポは別途UPする予定(は未定)なので、ざ~っと
大まかって?何時も大まかにしか書いとらんけど(笑)。
文才が無い人間が書くクソ文章だから、誤字脱字は当たり前っ!!
てな感じだけど、お付き合いの程。








此処、美々川で沈(転覆)したら伝説になるとか。
盟友は意地でも俺を沈させたいらしい…(爆)

んでもなぁ~、この時期にましてや北海道の川で沈したら?
寒くてしゃ~ないし、ドライスーツは相方が着てるし俺は
ウエット+安物のパドリングジャケットだからなぁ~。

オマケに水深が浅すぎて、沈したら?
「エガちゃんポーズ」になっちまいますよっ!!(笑)

ネタでも沈する事だけは避けたい。








まいき~ちゃんは、ファルト用のパドルで
漕いでたせいか苦戦してた模様。
やっぱ、パドルは重要なんだなぁ~。

…くそっ、使い込まれてブレードが削れ捲って漕ぐのが
容易でない、腐ってもワーナーの罠パドル持参すんだった!!








今年のが雲が多いかな?
水は少ないけど…前日迄の雨でも水量増えず。








美々川は、のんびり下れるので良いね。
何れカナディアンを持込たい。








師匠に「ファルトのパドル捌きななっとらん!!」と
云われそうなので、動画は割愛します。








の~んびり下ってゴール地点。
う~ん、今回もアルフェックのファルトに魅力を感じてしまった。
長い艇でも100L位(かな?)のバックに収納出来てしまうんだから、
持ち運びに利があるし、2人でも1人でも乗れる様にアレンジ出来る
のも魅力の一つか?








ゴール地点で漁をしてた方が居たので覗き見。
八つ目ウナギが居たけど、おはよウナギは居なかった(謎)。
他には、川海老やドジョウ等々と結構獲れるもんなんだなぁ。








川遊びの後やっと昼飯にありつけたのだが、
此処も何度と無く訪れている「東千歳バーベキュー」

相変わらずコアだな(笑)っと云うか、何時も同じトコ
ばっか来てるなんて突っ込まれそうな気も…。








相変わらず凄まじい熾火の炉。
夏場は強烈に暑いのは云うまでもない。








メニウは、焼鳥と御飯と野菜炒め、それと飲み物数種のみ。
味付けは大量の塩コショウのみだけど、此れがまた美味い。
素材が良いのかなぁ?








焼き上がって来ました。
美味しそぉ~~~、麦酒が欲しくなる。








野菜炒めは、1人前\200-でコチラも美味しい。
鶏肉入りの野菜炒め、此れだけでもどんぶり飯3杯食える!!








その後、牛小屋のアイスを買いに行くが?
何と、待ち時間1時間以上!!

諦めて次なる目的地へ向う。








何とも北海道らしい風景ですね。








そして、夕張本部へ。








兵隊まめたんも元気です。
珈琲を飲みながら、團長と暫し歓談。

團長、幹事長、兵隊まめたんと團総出の
お見送りを受けて夕張本部を後にします。








次は、夕張の花畑牧場へ。
そ~云えば、夕張メロンソフトが
メニウから消えてたなぁ。








ズリ山を見上げながら、盟友とは此処で解散。
夕張I.Cで東千歳迄は高速で。

でもなぁ、夕張I.C乗るまで渋滞してたっけ?
ま、道東道が全線開通すればそれも無くなるだろう。

千歳市内に着く頃には、日が暮れ始めていた。
樽前荘に電話を入れる。

『マスター、今千歳なんであと3.40分で着きます』

「気をつけて来いよ」とマスター。








本日のネグラ、樽前荘に到着。

「おかちゃん、京都の山さんきてるよ~」とマスター。

此処での仲間である山さんと久々にお会いして、募る話に花が咲き
荷物降ろすのはソッチノケ…山さんは既に一杯やっておられた。

その後、荷物を部屋に運び込み車を移動させて
着替えを済ましやっと一段落。

濃い一日が終わろうとしていた…。








談話室で一杯やりながらのひととき…

今日一日に乾杯!!


つづく…



0コメント

  • 1000 / 1000