先の震災での油不足が続いてる。
開いてるGSには、長蛇の列が出来て2,3時間待ちは当たり前で
コレでも入れられる保障は無く、給油する量も制限されている
のが現状。パトカーまで出る始末!!
コレでも入れられる保障は無く、給油する量も制限されている
のが現状。パトカーまで出る始末!!
ハイオクが無い場合もあるし、レギュラー車でもハイオクを
買い求める車も多数いる。
買い求める車も多数いる。
因みに、自分のサンバーはハイオク仕様。
通勤で片道約30㎞を走らなきゃならん自分としては、
この油不足は死活問題。
この油不足は死活問題。
取り敢えず、今入ってるガソリンを如何に有効に使うかが
課題な訳だが、取り敢えず出来る策としては?
課題な訳だが、取り敢えず出来る策としては?
粘度の低い冬場用のオイルに再度交換。
本当なら、今回交換のタイミングで粘度が高いモノに(とは云っても10W-40)
交換する筈だったが、冬用の5W-30を使用。
交換する筈だったが、冬用の5W-30を使用。
冬場に使ってたオイル。
コストパフォーマンスに優れ、粘度の割りには熱ダレし難いし、
交換タイミングの3000㎞でも性能が安定していて、個人的には
非常に気に入っている。
コストパフォーマンスに優れ、粘度の割りには熱ダレし難いし、
交換タイミングの3000㎞でも性能が安定していて、個人的には
非常に気に入っている。
オイル交換のタイミングなので、フィルターと同時交換。
スタッドレスより標準サイズのブロックタイヤへ。
何時も履いてるラリータイヤへの交換は、当面見合わせ。
何時も履いてるラリータイヤへの交換は、当面見合わせ。
リアも同様に交換。
以前乗ってたサンバーで使ってたモノだけど、
まだまだ使えるけど、ラリータイヤから比べりゃ
性能は雲泥の差があるのは云うまでも無い。
以前乗ってたサンバーで使ってたモノだけど、
まだまだ使えるけど、ラリータイヤから比べりゃ
性能は雲泥の差があるのは云うまでも無い。
勝るのは?
転がり抵抗が少ない分、燃費が延びる事かな?
転がり抵抗が少ない分、燃費が延びる事かな?
それより…左後のアウタードライブシャフトブーツに
亀裂が入り、グリスが出てしまった!!
少し前に気付いてたけど…震災騒ぎでやっと養生。
亀裂が入り、グリスが出てしまった!!
少し前に気付いてたけど…震災騒ぎでやっと養生。
今週末交換かなぁ…。
ガソリン高騰と修理費のダブルパンチ!!
いや、住いの修繕費でトリプルパンチ!!!
いや、住いの修繕費でトリプルパンチ!!!
散財どころか、破産しちまうよっ!!(泣)
0コメント