本日は職場のリクリエーション参加に付、
朝から出ていたので、帰宅した15:00頃
より約1時間半位作業です。
朝から出ていたので、帰宅した15:00頃
より約1時間半位作業です。
オイル交換です。
見ての通り、何の変哲も無い普通のオイル。
見ての通り、何の変哲も無い普通のオイル。
ですが、何故かフラッシングが?
理由はと云いますと?
抜いたオイルが、まるでヂーゼル車で交換時に
抜いたモノを思わせる程に真っ黒けっけ…。
抜いたオイルが、まるでヂーゼル車で交換時に
抜いたモノを思わせる程に真っ黒けっけ…。
余りにも心臓に悪いので、
写真を撮るのを止めました。
写真を撮るのを止めました。
墨汁じゃ~ね~つ~の!!(笑)
入っていたオイル抜いた後、封を切って3、4年物の
モチュール製鉱物油20W-50と前の写真のフラッシングを
混合し、暫しアイドリングの後、抜き取ります。
モチュール製鉱物油20W-50と前の写真のフラッシングを
混合し、暫しアイドリングの後、抜き取ります。
『コレで綺麗になるのかいな?』
と云う気持を騙して、綺麗になったと
無理やり思う事に。
無理やり思う事に。
新しいオイルを入れます。
音が静かになったかな?(気分的に)
音が静かになったかな?(気分的に)
Eng掛けてから暫くアイドリングの後、
キャブも調整。
キャブも調整。
ニードルの高さ、エア、アイドリング
全て調整して、庭を乗り回して再度調整。
全て調整して、庭を乗り回して再度調整。
アイドリングは安定し、心地よい短発音を
奏でてくれて吹け上がりも問題無しです。
奏でてくれて吹け上がりも問題無しです。
日没が近くなったので、今日はこれでおしまいです。
0コメント