前々から気になっていた、時折出るハンドルのブレ。
それもかなり重症な感じ。振るえだすと左右に5cm位
ブレブレになり、やはりコイツの弱点箇所かと。
ブレブレになり、やはりコイツの弱点箇所かと。
かなり前に、応急的に作業をして一時凌ぎをしてて
ブレは止まってたものの、何れはやらなきゃならんと
考えて、昨日遂にセンターアームの交換に踏み切る。
ブレは止まってたものの、何れはやらなきゃならんと
考えて、昨日遂にセンターアームの交換に踏み切る。
コイツが問題の部分。
ボルトが回るものの、全く抜ける気配無し。
叩いてもこじっても何してもダメ。
プーラーですらお手上げ状態…ど~すんべか?
ボルトが回るものの、全く抜ける気配無し。
叩いてもこじっても何してもダメ。
プーラーですらお手上げ状態…ど~すんべか?
苦肉の策で、切断しました。
本当は、こんな荒療治をしたくなかったんだけど…
グラインダーの歯を2枚潰してやっとこ切断。
本当は、こんな荒療治をしたくなかったんだけど…
グラインダーの歯を2枚潰してやっとこ切断。
最終的にこ~ゆ~形で切り落とし。
樹脂のブッシュ部分は切断時に
溶けてしまいました…。
溶けてしまいました…。
反対側(下側)。
クソッ、手こずらせやがって!!
良い子は、真似しね~よ~に!!(爆)
クソッ、手こずらせやがって!!
良い子は、真似しね~よ~に!!(爆)
折角なので、ブッシュ部分を抜いてみましたが?
本来、抜けない筈のカラーが抜けてしまった!!
本来、抜けない筈のカラーが抜けてしまった!!
真ん中の金属の棒状のモノが、カラーとボルト。
完全にボルトがカラーに噛んでいて、抜けるどころか、
一体化している…断面部分見ても全く隙間が無い!!
完全にボルトがカラーに噛んでいて、抜けるどころか、
一体化している…断面部分見ても全く隙間が無い!!
普通こ~なんね~だろぉ~?
新品を組みました。
取り付け作業は、5分程で終了。
取り付け作業は、5分程で終了。
結局、古いモノを外すのに手こずって
3時間以上掛かってもうた!!
3時間以上掛かってもうた!!
今回組んだ新品は?
SJ20純正同等品で、樹脂のブッシュでなく
ベアリングタイプの代物。
何と、ステダン用ステー付(SJ20はステダン付)。
SJ20純正同等品で、樹脂のブッシュでなく
ベアリングタイプの代物。
何と、ステダン用ステー付(SJ20はステダン付)。
樹脂製ノーマルよりコマメなメンテが必要だけど、
もうあんな手こずる作業するのはゴメンだしなぁ。
もうあんな手こずる作業するのはゴメンだしなぁ。
でっ、交換後の感想は?
キックバックが少々強くなった感じもするけど、
キッチリ良い仕事してくれてます。
キッチリ良い仕事してくれてます。
次は、抜けたアブソーバーとヘタったリーフのブッシュを
取り寄せて交換せんとなぁ…嗚呼、散財の日々。
取り寄せて交換せんとなぁ…嗚呼、散財の日々。
0コメント