<span itemprop="headline">塩那~ピラミッド温泉へ</span>

9月5日の話。

前の週の金曜日晩に北海道から戻り、翌土曜は?
早朝より、サンバーのタイヤ交換で高崎へ。

その翌日の日曜は、何してたか記憶が曖昧な訳だが、
御世話(厄介か?)になってるMCCのメンバー達が
那珂川で練習をしてるとの事なので、差し入れ持って
行ってその後は自宅で、安部礼二を聞いてのんびり
過してた事位しか覚えてないな。

9月4日は、何してたんだっけ?????
これまた記憶が曖昧な訳だが、そろそろ夏の疲れも
出て来る頃・・・遊び疲れでなく、仕事疲れである事は
云うまでも無い!!と云っとこ(笑)。

前置きが、かなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~り
長くなってしまったけど、此処からが本題。

その夏の疲れを癒したい!!等と考えながら、行く先は温泉。
ど~せなら、グレーサーサンバーのタイヤもラリー用に交換
した事だし、ダートも走れる場所って事で、塩那方面へGO!!

宇都宮I.Cより高速で黒磯板室I.Cへ行き、
その後は昔の湯治場である板室方面へっと、
その前に自分的に好きな、黒磯のとある
ラ~メン店で腹ごしらえ。

先ずは、深山ダム方面へ。
途中の湧水でタオルを濡らし顔に当てる。

いや~実に冷たい水だ。








霞んでなきゃ、眺望は良い場所なんだけどなぁ・・・。








その後は、沼原湿原へ。
写真は森ガールでなく、森ボーイの図(殴)。

此の場所に来るまでは、グラベルダートで、
ラリータイヤ本領発揮。
雨天の後は洗濯板ダートで車高でも上げておかないと、
腹擦り確実の道だけど、今回は比較的轍が少なかったなぁ~。

で、タイヤの感想はと云うと?
非常にコントロールし易く、運転が楽チン。

沼原を後にして、公営の板室温泉に行くが?
残念ながら改装中。

このまま帰るのは、悔しいので別の場所へ。
途中、道の駅明治の森でアイス休憩し西那須へ
行くが、何故かWILD-1に立ち寄るって
何時もの事か?(笑)。

WILD-1を出て、さてど~するか?
矢板のまことの湯にするか?
喜連川の公営温泉にするか?
何て何時ものコースになっちまうから、別の案。

『確か、近くにピラミッド温泉なるモノが在った筈』

R400の千本松牧場界隈をウロウロし、確か此の辺から
入ったトコだったよな~何て考えながら、かなり前に
バイクで通った時の全くアテにならない勘を頼りに、
やっとこ案内板を発見!!








道中の案内板の一つですが・・・
小さいので見落とし易い。








コレも道中の案内板の一つ。
絵が非常に怪しくて、僕好みだな(笑)。








そして到着!!
コレがピラミッド温泉の全貌だっ!!








成分表。
湯は、厳選たれ流しじゃなかった・・・源泉掛け流し。
露天の湯温は此の時期低め。








本当に謎が多い・・・。








ピラミッドと温泉のパワーで疲れも吹き飛び
建物を出ますが、何故か鳥小屋が。

孔雀でしょうか?








此方は、烏骨鶏(うこっけい)でしょうかね?








更に、こんなオブジェまでが・・・謎だらけっけ。
建物の内外共怪しかったけど、庭園までもが怪しさ満載!!
っと云うか、写真に写る人物のがもっと怪しい(笑)。

烏骨鶏(うこっけい)に、お滑稽で対抗してみた(謎)。

でも、こ~ゆ~場所が何気に好きなんですよね~
自分的には、ベリー・ナイスですね~~。







玄関口、また来ようかな?
泉質も良かったしね。








気の字が、旧書体・・・本当に謎だらけ。
気功だろうか?








宿泊施設もあり、湯治も出来るらしい・・・。








多分、光ると思われる温泉マークのネオンサイン。








帰り道は、またもやグラベルダートへ。








ラリータイヤって、やっぱ凄いなぁ。
グレーサーサンバーもそろそろ、
バネ変えて車高上げっか?



0コメント

  • 1000 / 1000