<span itemprop="headline">何だこれ~しょん(意味不明)</span>

相変わらず、訳分んねぇ~な(笑)。。。。

自分でも、書いていて恥ずかしくなりそうな
タイトルで、ダジャレにもなりゃせんがな!!

つまらん話は、年に100回聞きゃ良いとしてっと
100回の基準も何を元に決めてるかサッパリ分らん。

訳分らんの話を続けると、4次元トークになりそう
なので本題に入りとしまひょ。

さて、実弟からの土産物に毎回って云って良い程
紛れ込んでる、フリーズドライと思われる食物。

俺らしく、レーションチックな食物と呼ぶことにします。


実弟の話で恐縮だけど、過去に2年程CNに滞在して
居た事があり、今も長期休暇が取れると年1~2回は
CNに高飛びする訳だが、俺宛ての土産は決まって
アウトドア関係品+その手のレーションチック食料。








CNで何時も立ち寄るアウトドア生協だか共同組合
だかの袋で、その名もMEC。
俺用の土産を何時も此処で仕入れて来る様だ。

MEC→弟の話だと現地の民もエムイーシーと呼んでるそうです。

そのMECに日本円で¥500-だか幾らかを払うと?
永久会員になれるらしい…。

実弟はCN時代、アウトドア用品の殆どを
此処(MEC)で仕入れてたとの事。

『全く、MSR製品とか仕入れて横流ししてくれりゃ良いのに~』

何て、その当時考えてた悪い兄貴とは裏腹に、
資金繰りが厳しかった弟はそんな事は出来ず…。

前もって餞別の他に、ワイロと資金を
送っとくべきだった!!(笑)








先ずはコレ、お湯を注いで食う代物の様。
ライス&チキンって部分は読めるので、
舶来版鳥飯でしょうか?








裏側。
写真で何と無く作り方が分るので、親切ちゃ親切。
勿論文字部分は、僕ちゃんの頭脳では解読不能!!
読めたとしても、訳が分らんだろ~な(笑)。








写真だと分かり難いけど『エナジーバー』って書いてある。
何とも、食うと力が漲りそうではないか?(笑)。

食ったからと云って、ロッククライマーに
なれる筈無いっと、当たり前か???








裏側。
成分表には、ビタミンXYZとか書いて…XYZって??
ビタミンじゃなく、酒(カクテル)だろ???
無理やりこじ付ければ、心のビタミンとも云えるが。

主要のビタミン群が、どれ位等書かれて居るのは分るが、
下の能書きは、コレマタ俺には通訳不能の理解不能!!

何?お味ですか?

貧乏性なので、封を切れないで居る…
前にもらったモノもそうだし…。

でも、そのうち試食してみっかぁ~??
自衛隊の缶メシ約17年モノと一緒に(爆)。
でも、17年モノのスコッチなら呑むにせよ
缶メシは、少々勇気が要るなぁ…………。




0コメント

  • 1000 / 1000