遂に、雲竜渓谷へ!!
前日より、鬼怒川温泉に宿泊していて余裕で出発するつもりが
何故かバタバタの出発。
何故かバタバタの出発。
集合場所より、私と某後輩のT君は?
カヤックの師匠の車に同乗し現地へ。
此の積み込みの時もバタバタして、お得意の忘れ物だらけ…
急ぐとロクな事無いな。
カヤックの師匠の車に同乗し現地へ。
此の積み込みの時もバタバタして、お得意の忘れ物だらけ…
急ぐとロクな事無いな。
道中に補給する飲み物を忘れるわ、食事用の水は汲み忘れるわでの、
波乱のスタート!!
波乱のスタート!!
道中の飲物が無いとなると?
雪を溶かしたり、沢水を煮沸するしか方法は無い訳で、
非常にミッション色が強くなりサバイバルさを
より楽しめる事請け合い!!で中々ヨロシイ。
雪を溶かしたり、沢水を煮沸するしか方法は無い訳で、
非常にミッション色が強くなりサバイバルさを
より楽しめる事請け合い!!で中々ヨロシイ。
で、やっとSAS(英特殊部隊ね)の本で得た知識がやっとこ
生かされる(爆)何て、余裕ぶっこいてる事を云ってるバヤイで無い!!
生かされる(爆)何て、余裕ぶっこいてる事を云ってるバヤイで無い!!
マジ焦ったのは云うまでも無く…水だけで良かった。
食料忘れたら、此れこそ最悪。
非常食含め、行動食と昼飯は忘れ無かった。
食料忘れたら、此れこそ最悪。
非常食含め、行動食と昼飯は忘れ無かった。
???
戦闘(?)準備完了(益々謎…いや阿呆)
今回、雲竜渓谷展望台迄のルートは?
比較的安全な、林道コース。
各自準備が整い、往復約10Kmのコースをスタート。
比較的安全な、林道コース。
各自準備が整い、往復約10Kmのコースをスタート。
途中の休憩の風景。
今回は10名の大所帯ですが、各自のペースで歩いてます。
師匠も写真を撮ってます。
昨日とはうって変わって、良い天気で眺めも最高!!
皆バテる様子も無く元気です。
因みに僕ちゃんは、出掛けにアミノ酸とユンケルでの
ドーピング効果でバリバリだぜ!!っと、気合だけは人一倍(笑)。
因みに僕ちゃんは、出掛けにアミノ酸とユンケルでの
ドーピング効果でバリバリだぜ!!っと、気合だけは人一倍(笑)。
冬ならではの風景。
この先は、何が待ち受けるのだろうか…。
つづく…。
0コメント