さて、一等室の様子。
ファーストクラスですよ、ファーストクラス。
ファーストクラスですよ、ファーストクラス。
中はこんな感じ。
暖房は勿論ストーブですが、高級感が漂います。
座席の風合いも高級。ベロア地でしょうか。
暖房は勿論ストーブですが、高級感が漂います。
座席の風合いも高級。ベロア地でしょうか。
コレは制服の一つでしょうか。
日本語表記が、非常にナイス。
日本語表記が、非常にナイス。
車両表記のプレートでしょうか。
昔の指定席券は、こんなだったんですね~。
屋外に行きましょう。
写真では紹介しきれない程の車両、客車等々、
鉄オタで無くとも、興味を惹かれます。
写真では紹介しきれない程の車両、客車等々、
鉄オタで無くとも、興味を惹かれます。
改造って文字が良いですね~。
改造って言葉に弱い自分です(笑)。
改造って言葉に弱い自分です(笑)。
此処は車庫、コレも当時モノ。
け~やんが、トーマスみたいと喜んでました。
け~やんが、トーマスみたいと喜んでました。
車庫の前の転回所。
車両も保管してあります。
こんなものや
こんなものまで。
ロータリーラッセル車、カプセルプラレールでしか見た事ない(笑)。
ロータリーラッセル車、カプセルプラレールでしか見た事ない(笑)。
此方は整備中。
整備してる風景も見られます。
整備してる風景も見られます。
場所を移し、とある客車の中へ。
扇風機が懐かしい。
扇風機が懐かしい。
此方は高級車両(笑)
洗面台。
昔の病院の照明みたい。
ぎょっ!!
一瞬焦りました。
一瞬焦りました。
郵便車両の様子、列車内でも仕分け作業してたんですね。
つづく。
(多分加筆修正します)
0コメント