<span itemprop="headline">エコ灯油ドライブ</span>

いや~寒くなってきましたが、これからがキャンプのハイシーズン
何て阿呆な事をホザいてる私では御座いますが。

迫り来る寒さと、歳(でも無いけど)には勝て無くなって来た
軟弱野郎(元来冷え性)としては、野営時に暖をとりたい訳で。

勿論焚き火が理想ですが、焚き火が出来る環境で野営するの
で有れば良いんですが、そうで無い事もしばし。

なので、携行し易いバーナー+ヒーターアタッチメントと云う選択に
行き着く訳ですが、問題はその燃料。

勿論、白ガスでも何の問題は無いんですけど…ランニングコストと
安全性(白ガスに比べての話)を考えて『灯油』と云う事になりますが、
一つ問題が有り。

煤が多い事!!

臭いは、昭和の哀愁が漂う香り(???)なのでヨシとして(不完全燃焼は危険です)
問題はその煤。

そんな折、カヤックの師匠より良い事を聞きつけて、お取り寄せ。






エコ灯油
師匠が、灯油火器で使ってるのは実際見てますので自分もGOサイン。
煤が少ないなら、プレヒートでヘマこいても後始末が楽チンな訳で…。

自宅からだと、太田か高崎迄出向いて買わなきゃならん何て考えてましたが、
今冬より通販で取り寄せが可能になったんですね~。

コスト的には、赤ガスよりチョイ安いのかな?白ガスからだと断然安い!!
でもなぁ…一斗缶は多すぎかな?
もし、この冬の野営だけで使い切ったら??
阿呆と云うか、気合は入り過ぎ(爆)。






何シーズンも活躍している、マナスルのヒーター。
某C社のヤツは、使いモンになりませんが…コイツは別モノですね。
三本五徳なら殆ど使えるって事ですが、相性の良し悪しは有ります。






先ずは、正統派的にマナスル96。おおちゃくして組んでません(笑)。
暖かさは実証済みで、一番相性が良いかも。でもウルサイ!!






お次は、MSRのウイスパラInt。
コイツは、プレヒート用のシークレットウエポンがあるんで、
出番が増えそうな気配。
因みに、ウイスパラ買うならチョイ高く出してもIntを買うべき!!
だと自分的には思うんですけど…。






オプチのNo.82、確かコイツは同社のNo,11が買ったその日に
火達磨になり、修理しても再度炎上!!
危篤状態になり、タンク別体式に絶望してホトボリが醒めた頃
入手。それも一度目は?

ロウ付け部分よりガス漏れが有り、やはり買ったその日に全焼!!
交換して貰い、テストドライブの他は現在迄殆ど出番無し!!

オプチの123R愛好家としては…123Rで十分用が足りてるんですよね。

123Rバンザイ!!!


さて、品評会になっちまいましたが(笑)肝心のエコ灯油でのテストドライブは?



週末迄お預けですよ~~~~。

寒くてヤル気がせんがな(←体張るのがキツくなってきた言い訳)。



0コメント

  • 1000 / 1000