<span itemprop="headline">雷警報器:ストライクアラート</span>

私は、雷が大嫌いです・・・誰が何と云おうと嫌いです。
この世の中で一番嫌いなものです。

雷で死ぬかと思いも数回あり・・・。

電柱の10M位の所で立ち話をしていたら??
突然の閃光と地響きする様な唸り音とともに変圧器から火花が・・・。

バイクでツーリング中の雷雨の時は?
避難場所を探して豪雨と雷の中、走ってた時の事・・・
目の前が真っ白く光ったと同時に轟く雷鳴!!
着ていた合羽の表面が『バチバチ』
死んだかと思いました。

他にも、思い出したくない雷に纏わる話。
あ~いやだいやだ。

そんな訳で自衛策、夏場の野遊びには有ると助かりますし
特に夏山登山をする方には、オススメです。





その名もストライクアラート!!

以前は、雷との目安には、AMラジオを1600kHz帯に合わせて
雑音(60KM圏内だとノイズが入り始める)が入るか入らないかで
判断してましたね。





こんな感じ。防水でないのが残念ですが・・・。




LEDとブザーでお知らせで、距離によりLEDの光る場所が
変化します。

説明書には、何処が光ったら非難を開始する等詳しい事が
書かれております。

去年と一昨年の夏場ですが、強雷多発地帯に住んでる私は?
精度を確かめるのに独自にテストをしてみました。

東電の雷雲観測レーダーと照らし合わせながら
試したところ、かなり精度が高い事が分かり驚きました。

こりゃ、使えるな?
何て外に持ち出すも、未だ出番無し・・・
要は持ち出した時に限って雷が鳴らない訳で。

『見てんじゃねぇ~~~~~~~~かぁ?』(笑)

何て思うのですけど、出番が無い事は良い事ですが・・・
道具を過信して、ヤバイ事にならぬ様気を付けんといかんですね。





[https://outdoor.blogmura.com/ にほんブログ村 アウトドアブログへ
(ランキング参加中!!文字をクリックお願いします)]

0コメント

  • 1000 / 1000