納車後1週間が経過しました。
納車当日乗ったのみで、本日も天気が悪く乗る気になれませんので、
少々大雑把な極私的所見でも。
少々大雑把な極私的所見でも。
尾灯と方向指示器灯は、発光ダイオード。
バイク車含めLED灯が付いてるのは初めて。
ま、コレはコレで省電力と耐久性には優れてるのかな?
キャンプ用ランタンでないので、特に色の好みは無しなので、
ど~でもエエっちゃど~でもエエ部分。
ま、コレはコレで省電力と耐久性には優れてるのかな?
キャンプ用ランタンでないので、特に色の好みは無しなので、
ど~でもエエっちゃど~でもエエ部分。
給油口、デザインも場所も個人的には◎。
グリップヒーターは2段階。
方向指示器スイッチは、左右にあり慣れが必要。
長年片側スイッチに慣れてるので、未だ違和感あり。
非常点滅表示灯は、左右の方向指示スイッチを押して出す仕様。
流石、合理化主義の国のやる事は違う。
方向指示器スイッチは、左右にあり慣れが必要。
長年片側スイッチに慣れてるので、未だ違和感あり。
非常点滅表示灯は、左右の方向指示スイッチを押して出す仕様。
流石、合理化主義の国のやる事は違う。
ライトディマースイッチは、取説読むか実際に触って
みないと、ど~なってるかが紛らわしい表記。
因みに、上がパッシングで下が遠目。
みないと、ど~なってるかが紛らわしい表記。
因みに、上がパッシングで下が遠目。
ABSは任意で切れるトコが嬉しい。
自分は暫くオフロードに持ち込むつもりはないけど、
オフを走る方には嬉しい装備なのかな?
自分は暫くオフロードに持ち込むつもりはないけど、
オフを走る方には嬉しい装備なのかな?
電源ソケットは、へラータイプなので日本の製品を
使うには変換ソケット等が必要。
使うには変換ソケット等が必要。
計器類、未だ謎が多いオンボードコンピュータは
これから取説片手に色々と試してみなきゃ。
ハイテク苦手の自分には、猫に小判か???
これから取説片手に色々と試してみなきゃ。
ハイテク苦手の自分には、猫に小判か???
スマホと間違えたりして(爆)
ブレーキは、ブレンボ製。
ブレンボとかAPロッキードって、昔憧れたなぁ…
シングルディスクの割りには、良い仕事してくれます。
コレも馴染んで来るに連れて、変化が出てきてますね。
ブレンボとかAPロッキードって、昔憧れたなぁ…
シングルディスクの割りには、良い仕事してくれます。
コレも馴染んで来るに連れて、変化が出てきてますね。
前フェンダーは、延長予定。
ノーマルだと、少々短いかなぁ?オフ走るにも中途半端な長さだしっと
オフ走りたいなら、ダカールが有るか??
ノーマルだと、少々短いかなぁ?オフ走るにも中途半端な長さだしっと
オフ走りたいなら、ダカールが有るか??
オイルフィルタは、カートリッジ式。
比較的外し易い場所だけど、跳ねた石が当りそう。
アンダーガードを付けるかは、現在検討中…
ダート走らんし、現状維持かも。
比較的外し易い場所だけど、跳ねた石が当りそう。
アンダーガードを付けるかは、現在検討中…
ダート走らんし、現状維持かも。
ブレーキベダルは小さめで、履物因っては踏み外し易い。
此処は改善決定で、現在部品待ち。
此処は改善決定で、現在部品待ち。
ステップは、幅も広くゴムが追加されてるので長距離の時には有利か?
ま、金属ステップでも比較的振動も少ない車体だから問題ないと思うけど。
ま、金属ステップでも比較的振動も少ない車体だから問題ないと思うけど。
0コメント