暫くお手入れしてなかったので、鍋のお手入れでも。
前にもやってはいたけど、最近水はじきが悪くなりつつ
あったので、無気力時間を使いさっと。
あったので、無気力時間を使いさっと。
最近出番が多い鍋。
アルミ地にアルマイト加工されてたかは忘れたけど、基本的に
キャンプ時には洗剤を使わない自分としては、湯水で汚れが
落ちてくれれば助かると云うもの。
キャンプ時には洗剤を使わない自分としては、湯水で汚れが
落ちてくれれば助かると云うもの。
本当なら、業者にお願いしてテフロン加工を施したいんだけど、
個人的に小ロットでお願いすると?メン玉ヒン剥く位高価!で、
貧乏人の僕ちゃんには到底無理なお話。
個人的に小ロットでお願いすると?メン玉ヒン剥く位高価!で、
貧乏人の僕ちゃんには到底無理なお話。
勿論テフロン加工の大鍋も存在してるけど、個人的な嗜好の部分で
好きで無いものが多いっと云うか、お財布事情で手が出ないって
のが、現状ではあるが。
好きで無いものが多いっと云うか、お財布事情で手が出ないって
のが、現状ではあるが。
それより、コイツの無骨でチープな感じが気に入ってる。
毎度おなじみの魔法の液体を吹き付けて。
此の魔法の液体は?
色々な用途に使い回しが利くので、非常に重宝。
色々な用途に使い回しが利くので、非常に重宝。
刷り込む様に塗ったくります。
多少汚れが付いてても魔法の液体で落とせるので、
そのまま刷り込んでも大丈夫です。
多少汚れが付いてても魔法の液体で落とせるので、
そのまま刷り込んでも大丈夫です。
魔法の液体の効果は、かなり有ります。
個人的な嗜好の部分で、焦げ難さと重量で両立出来てるのがアルミ素材と
考えてる(←思い込んでるとも云える)ので、その理由からアルミ製の鍋の
所有数が多いんですよ。
勿論、極薄チタンやステンレス製も持ってますが普通のキャンプだと殆ど
出番無しかなぁ?チタンは殆ど担ぎ&湯沸し専用と割り切ってるし、一方
ステンレス製は、丈夫なのはエエんだけど重さと焦げ易さで好きになれん。
考えてる(←思い込んでるとも云える)ので、その理由からアルミ製の鍋の
所有数が多いんですよ。
勿論、極薄チタンやステンレス製も持ってますが普通のキャンプだと殆ど
出番無しかなぁ?チタンは殆ど担ぎ&湯沸し専用と割り切ってるし、一方
ステンレス製は、丈夫なのはエエんだけど重さと焦げ易さで好きになれん。
チタンもステンもテフロン等の加工されたモノもあるけど…高価だしなぁ。
最後に効果を上げる為に、ドライヤーを使い乾燥。
その後、柔らかい布で拭いておわり!!
その後、柔らかい布で拭いておわり!!
チタン鍋も同じく塗布して効果が得られたし、丈夫で比較的安価な
ステンレス製鍋でも試してみっかな?っと、手持ちのステン鍋は?
ステンレス製鍋でも試してみっかな?っと、手持ちのステン鍋は?
焦げがど~やっても取れない手遅れ状態なんですけどぉ~~(泣)。
0コメント