<span itemprop="headline">2011GW北海道:7</span>

夕張物産センターより移動して、次の目的地は?








旧北炭の炭鉱跡だ。
何度と無く夕張に来て、廃炭鉱跡も色々歩いていたが
此処にきた事は無かった。








当時のままで残る、標語が書かれた柱。
その昔、北炭夕張新炭鉱ガス突出事故が有った場所だ。

事故当時、自分は確か小学3,4年位だったかなぁ…。

付近には旧炭住が今も点在している直ぐ近くで、
抗口はひっそりとその口を開けていた。







事故当時、テレビの映像で映し出されていたと思われる抗口。

真っ黒に汚れた鉱夫達がゾロゾロ出て来るテレビでの映像が、
今でも鮮明に記憶に残っている…。

抗口が鉄格子で吹き抜けてるのは、珍しい。
入り口付近には、慰霊碑が奉られていた。








何かの制御盤であろうか?








多くの鉱夫たちが、事故の当日もトロッコに乗って
現場に出向いたのだろう…そして、中93人の鉱夫達が
二度と此処の出口を元気な姿で戻る事は無かった。








この様に、比較的住宅が近くに在る。








北炭跡を見学の後、盟友の故郷である大夕張へ。








もう、燈る事は無い街灯。








盟友が小学時代には、未だ現役だったとか。








此処も何度と無く来ているが…
相方を案内するのはこんなトコばかり(笑)。








こんな注意書きが有った事は、
知らなかったなぁ。








今にも人が乗ってる姿が出て来そうだ。

この翌日に、盟友が住んでた当時の南大夕張の
貴重な8ミリ映像のDVDを見せて貰う事になろうとは、
此の時知る由も無かった。

つづく…



0コメント

  • 1000 / 1000