<span itemprop="headline">2011GW北海道:3</span>

フェリーの中では、呑んで食って風呂入って寝て
な~んて事して約18時間の船旅。

日付が変わり、5月5日。
AM3:00前には目が覚めてしまった。
小樽着は4:30…3:30頃になると、乗客も殆ど目を覚まし
まるで日中の船の中と変らない雰囲気となった。








小樽港が見えて来た頃、乗客は下船準備で慌しくなる。
定刻通りに着岸し下船…いよいよ始まる。
アナウンスが流れ、車輌甲板へ移動し乗車。

係員に誘導されて、いよいよ下船。








ライダー達。
此の時期ににしては多い方かなぁ?
んでも、年を追う事に少なくなってる気もするが…
今年は震災の影響もかなり有った模様。








遂に北の大地に降り立つ。








AM5:00前の小樽市内を徘徊の後、何故か余市へ。








AM5:00頃のニッカウヰスキー工場前。

盟友との待ち合わせは、千歳R38沿いのモダ石油付近に在る
美々川の空き地にAM8:00。ど~考えても時間が余りすぎ。

余市市内も徘徊し、またまた小樽へ戻る。








で、小樽運河を見学。








辺りは静寂に満ちていた。








流石にAM6:00前とあっちゃ、人影を探すのが至難の業か?

夏場ならライダーの姿も見受けられるのだろうけど、
GWはその姿も皆無。








早い時間だから、写真撮るにも好都合!!








????謎だ!!(笑)








倉庫街へ移動。








赤レンガ大同は、比較的メジャーかな?








独特の雰囲気だ。








古い倉庫の一角が、有料駐車場として活用されている。








赤レンガ大同の全体像。








趣がありますね。








倉庫街を後にして、札樽道で待ち合わせの場所を目指します。

つづく…



0コメント

  • 1000 / 1000