<span itemprop="headline">水を確保せよ!!</span>

震災より明けて3.12(土)。

『実戦ミッションが本格化してきたか…』

自分一人なら何て事ないが、一応同居の家族の事も
考えて、最良な方法を考えなければならなかった。

相変わらず鳴り響くサイレン、空を飛び交うヘリコプター、
何云ってるかサッパリ分らない町内放送、前の通りに走る
車は皆無、遂に断水…今後どうなっちまうのかなぁ?

庭の様子も酷いが、家の中もモノが散乱し、テレビは
台から落ちて、電灯の笠はズレてとんでも無い方向に
向いてるし…正直写真を撮る気にもなれず…。

頼りはラヂヲからの情報のみ…その情報に因れば、
町内で倒壊した建物も出ている様だ。
災害救済法の適用を受けたらしく、町で数箇所
避難所が開設された様だが、取り敢えず自宅の
敷地内で何とかなるので、避難所には行かず。

仲間達の安否が心配だ…特に東北方面。

今後の事は余り考えても仕方ないので、余震が続く中
暇つぶし兼ねて片付けを始めた。

結局一日中片付けに追われて、埃まみれでクタクタ。
勿論、風呂なんぞ入れない。

断水前に確保しておいた水は15L弱、
使いまわしをしながらなるべく節約する。

『最悪、川の水汲んで浄水して使うか?』
等と考えていた。
浄水後に煮沸、最悪は台所用の漂白剤で
消毒すれば何とかなる。

携帯には、安否を心配するメイルが遅れて届いたりしたが、
返信も通話も制限されて返す事もままならない。

余震に怯えながら一日を終える…今日も安全な場所で
寝袋+湯たんぽで就寝。

翌朝、ABC企画の総裁に安否を知らせる…やっと電話が通じた。

総裁宅には、井戸があるので聞いたトコ?
水は出てるので採りにおいでと声を掛けて頂いた。
有難い…早速ポリタン持参で取りに向う。








総本山到着。








後からゴウちゃんも来た。
実家の片付けの手伝いに行く途中に立ち寄った。

『3人で撮るのは、此の写真が最後になるかもしれんな~』

半分冗談半分本気だった。








持参したポリタンと総裁宅で借りたポリタンの
計38Lの井戸水を確保!!
水道水より格段に美味い…チョット贅沢?







奪うかの様にポリタンを抱え(笑)








積み込みます。








こんな時だからこそ、士気を高める為(?)
馬鹿な写真を撮ってしまった…。

コレで当面の間、水には不自由せんんで済む。

総裁はホワイトガソリンのストックを切らしてたので、
アチコチ当った様だが、何処でも売り切れ…予定通りに
晩方、我が家に取りに来た。
自分の方は、火器用燃料のエコ灯油のストックが有ったので
ホワイトガソリンを分けて無くなっても、煮炊きに不便は
無かったし、最悪焚き火出来る環境だから白ガス位無くとも
何とかなると踏んだ次第。

この日も、屋根の補修等に追われて一日が過ぎた。

晩方、埃を流す為に喜連川迄出向く。
温泉は無料開放されていた。

埃も流し落とせてサッパリし、今宵も
寝袋に潜りこみ眠りに就く…。



0コメント

  • 1000 / 1000