2012.03.26 01:45<span itemprop="headline">永井電子スピードモニター</span>全くもって、またもや無駄使いしてます(笑)。だってぇ~~、ず~っと前から欲しかったんですものぉ~~。永井電子のウルトラと云えば?ウルトラのフルトラキットと云うモノが思い浮かんだ方、僕ちゃんと同類かもしれませんね~(爆)。でもって、今回はフルトラキットでなくスピードモニター。こ~ゆ~ハイテク機器は僕ちゃんの趣味では無いんだけど、ま~コレも所謂一つの時代の流れって事で勘弁して下さい。御親切な取説と配線キットが同封されているので、低能な僕ちゃんでも簡単に取付けが出来るって云うもの。ま、ECUの配線切った貼ったせにゃならんので失敗した時の事を考えると二の足を踏んでしまう訳だが、意を決して取付け。時間は、運転席のシート外しても30分程で出来ました。
2012.03.16 05:00<span itemprop="headline">壊れかけたラヂヲ</span>な~んか、20年近く前に出た曲名の様で恐縮な表題ですが。さて我ジムニーSJ10、当時オプション品の純正ラヂオが付いてるのですが、家にやってきた時からその御本尊様が音を出す事が無かった状態。前オーナーの友人が所有してた時からその状態だったらしい…。ま、硬派な男の乗物だからラヂヲ何てしゃらくせ~っと思いつつもそれは建前で、本音はと云うとせめてAM放送位聴きたかった訳でして。100マイルを過ぎるとエンジンの音だけでは寂しすぎるっと、まるでパイオニアの伝説のカーコンポ『ロンサムカーボーイ』のキャッチコピーの意味がよ~く分る様な車内、せめてニュースや気象通報(謎)位は聞きたい。手持ちの、コンポを付けるか?でも、取付けスペース的な問題と殺伐とした室内で最近のコンポ...
2012.03.13 14:34<span itemprop="headline">なに?宇都宮にクジラ化石 ほぼ全身???</span>記事はコチラ拾い物で恐縮ですが。生まれ育ち故郷の宇都宮、それも鬼怒川となると?幼い頃遊び場になってた場所からだったりして(笑)その頃は、化石みたいな爺さんは居ても鯨の化石が出るなんて考えもしなかったなぁ。30年前に旧南那須町からも鯨の化石が発掘さてた事から推測すると?古代太古の大昔は、栃木県にも海があったのだなと。今じゃ海無し県だけど、やもしたら?県全体が海の底だったのかもしれない。ま、近々地元の博物館で公開されるようなので一度足を運ぶことも一考の価値アリかな?化石はその時代を物語る証拠。…でも?まさか、捏造なんて事ないよなぁ~~捏造ブームは、と~っくに去ってる筈だし(笑)。最近は、捏造じゃなくて国策的偽装ブームの時代か???っと、少々不謹慎発言をして...
2012.03.13 13:40<span itemprop="headline">なめんじゃねぇ!!</span>此の記事の内容が事実だとしたら…一言。なめんじゃねぇ!!てめぇらの事ばっか考えてんじゃね~よ。このクソ偽善者どもが。何が絆だ、何が頑張ろう何とかだ!!以上、思わず暴言を吐いてしまう位に非常に腹立たしい現実の極私的な感想。こんな悲しい出来事…記事の事が嘘であって欲しい。
2012.03.06 12:48<span itemprop="headline">CRT栃木放送主催第3回大鍋まつりへ</span>地元のAMラヂオ局である、CRT栃木放送主催の大鍋祭りに出向いた。昨年は震災の為に中止になったが、下野の国から元気をのキャッチフレーズで今年で3回目になるそうな。現地には9:00頃到着、会場は既に長蛇の列が出来ていた!!チケットは当日9:30より会場にて購入するのだけど、そのチケットを買う為に多くの人が朝早くから並んでた模様。『クソッ、鹿沼のソバ祭り程甘くなかったなぁ~』鍋は計8種で4000食用意されてるんだけど、例年人気の鍋はすぐに品切れになるらしい…う~む、こりゃ争奪戦じゃな。チケット売り場の順番待ちの間に主催者よりパンフが配られた。