2009.05.31 09:15<span itemprop="headline">BQⅢ</span>BQⅢってDQⅢでは有りません・・・・・・・・・・・・・・つっつまらん。本日は、BBQの予定で3週連続BBQの自分ではありますがだから、BQⅢ・・・・・・・・本当につまんねぇ~~~~~~~~語呂合わせ。雨天の為、当初予定していたトコから大幅変更して、何と???おおちゃくにも、手ぶらでBBQいや焼肉な訳です。何時も朝風呂温泉で行く、那須烏山市自然休養村で手ぶらBBQ食材も準備も何も要りませんし、屋根付きなので雨天でも安心。但し、飲食物の持込は禁止です。その時の模様をチョロっと。
2009.05.30 23:17<span itemprop="headline">炭の保管、持ち出し用に</span>ABC企画のメンバーが結構使ってるネタで恐縮です。皆様は、BBQの炭の保管や持ち出しはどの様にされてますか?勿論、そのままのダンボールでって方もいらっしゃいますが私もその一人です(笑)。プラケースが良いよとかの話も聞こえて来そうですね。何れにせよ、タダでさえ着火が手間取る炭。湿気ったら、厄介ですよね。火が熾きるまでに、空腹に耐えかねて倒れてしまいそう。では、今日の極貧小ネタです。
2009.05.26 13:58<span itemprop="headline">暖かい時期のキャンプツーリングの飯盒は、トランギアメスティン1丁で</span>事の発端は、2年前の夏に北海道に行った時の事。上陸初日に、道内でスモールパッキング推奨している某アウトドア店を営んでる方とキャンプで御一緒して頂いた機会があったのだが。驚いたのは、氏の荷物の少なさ。圧巻!!でした。中でも非常に興味を抱いたのが、炊事道具はトランギアのメスティン(小)1丁のみで、中に色々と仕込んで持って来た訳だが・・・。それだけでジンギスカンを易々と焼き、仕上げはジンドン(ジンギスカンうどん)でってな感じ。『こりゃ、俺も真似よう』と云う目論みで、07年の秋のキャンプツーリングより実行。
2009.05.25 13:08<span itemprop="headline">ABC企画BBQ</span>久々にABC企画の活動報告ですが・・・。書くのも面倒だし写真も確信犯的(笑)に撮り忘れた事なので、俺としては、すっとぼけてエスケイプ何て考えてた訳だが。友人も写真使ってと云うし、何時も御世話しているじゃなかった(失礼!!)御世話になっているABC企画の総裁に自家製ブラジリアンソーセージを賄賂的に御馳走になっちまった上、塩(勿論食用塩)も借りちまったしなぁ~。しゃ~ねぇ~から書くとすっか??(←しゃ~なくないから!!)大根ライダーいやライター(謎)が書くクソ文章なので五時(←早速間違えてる)で無く誤字脱字はご勘弁を。では、本文に入るとしまする。チンク乗りの友人家族が、家に遊びに来るとの事。こりゃ、田舎暮らしの特権として存分に田舎暮らしの良さを味わって貰お...
2009.05.23 00:41<span itemprop="headline">Globe Riders、また日本に来てくれるのね。</span>世界をまたに掛けるライダー集団、Globe Riders。08花見ツアーの詳細はコチラ去年のGWの北海道の帰りのフェリーでご一緒させて頂きました。正確には、単独で乱入でしょうか?勿論、私は英語何て話せません。以下、その時の模様です。(去年の日記より抜粋+修正)ガイドのライダー以外すべて海外の方で(USA、NZ、EC、CN他)自前のバイクを持ち込み東京~北海道~東京戻りのルートを17日間掛けてツーリング。一昨年は確かアフリカ、3年前はドイツ~ロシア(シベリア鉄道と平行してる道)~中国着と言う壮大なツーリングを敢行してしまう方々で、バイクはBMWの他KTM。苫小牧港で乗船待ちをしていた時もメンバーの1人にBMW1200GSに跨らせて貰ったり等の交流はあった...
2009.05.22 13:14<span itemprop="headline">MSR E-Wing</span>スケジュールの関係と休みの悪天候で野営に出られない腹いせに最近道具ばかりネタにしているおかちゃんで御座います。雨が降ってるので、野営は中止・・別名:へタレとも云いますが(笑)雨天の野営の後始末が面倒なので・・・(←言い訳)。へタレ話はさて置き、気になるブツを仕入れてみました。どうも、軽量コンパクトと云う触れ込みに心動いてしまう自分ですが、珍しく(?)MSRのブツに手をだしまして・・・散財に拍車を掛けてます。
2009.05.20 22:23<span itemprop="headline">キャンプ時の買出しに・・・</span>バイクでの旅先で何時も困るのは買出しと風呂の時。装備のバックの余裕はあれど荷物降ろしテント張って買出しや風呂の時に何時も小さなバックがあればと考えてました。何て書くと?パニアか車載のバック付けりゃ良いじゃん?って言われそうですが・・・まぁまぁ、人には好みがある訳で。話の続き。当初、M社(敢て名は伏せます)の折りたたみのザックが非常に重宝してました。当時は今の様にサブザックの選択の余地が少なく、価格、信頼性共に納得出来るM社の物を選んだ訳ですが、愛用のタンクバックに雨具とブーツカバー+サブザックを入れるとパンパンではち切れそう。もう少しコンパクトになり、しかもカッコイイ物出ないかな?何て考えて折りました。
2009.05.19 13:45<span itemprop="headline">愛用のペグ</span>全く、テントに付属のペグは弱い…何て言う方は?基本的に地面が尋常で無い所で使う方だと思いますが私もその一人でしょうか?長年頑丈なペグを探し、行き付く所は入手しやすさと価格でスノウピーク社のソリッドステーク20を愛用してましたが…もっと軽ければと常々思ってた次第です。そんな折、エキスパートオブジャパンと云うメイカーのペグが目に止まりまして、愛用すること早数年です。エキスパジャパンは、山屋さんには馴染みが有ると思われますが、私の様にキャンプツーリングを主体にする方にはマイナーだと思われますが如何でしょうか?