2010.03.30 11:55<span itemprop="headline">特別な月</span>月と言ってもムーンの方の月です。今日は、今年2度目の特別な満月らしい。『ブルームーン』と呼ぶらしいが、詳しい事はよう分らんけど、何でも珍しい出来事の様だ。その、ブルームーンに願い事を唱えると?その願いが叶うと云う、流れ星と同じ様な言い伝えがあるらしい。今日の次のブルームーンは?約2年半近く後の再来年の7月頃らしい…。そんな珍しい月とあれば?
2010.03.28 13:36<span itemprop="headline">季節外れです。</span>寒くて(何でも2月の気候だった模様)なんもヤル気が起きんので、一日静養することにし、のんびり過したのだが、『静養日』と云うより『堕落日』とした方が間違い無いのが現実(笑)。そんな折、某SNSの記事の整理やら写真の整理をしていたとこ?こんな写真が。
2010.03.27 09:59<span itemprop="headline">GトラにもETC装着</span>愛機CB750FCに、やっとこETCが付いたのは去年の12月の話。先のIRTツーリングですっかり味をしめてしまったのも事実だが、前々より高速乗れるバイクと車には全てETCを付けたいと考えて、散財覚悟でバイクで2台目のETC装着。某政党の公約もアヤフヤだし、もし実現するとしたら?何時の事やら…。んなぁアテにならん事を待ってても、高速を使い出かける機会が以外と多いもので…元が取れるか如何かは別として、バイクでの料金所は、支払いがカードでも難儀なのもそうだけどそれより、支払い時にモタついてたりすると?料金支払い時にグローブ落としたり、雨の日にチケット等を取り出すのに手こずり、何度と無く渋滞を作ってしまった自分です。オマケに、ツーリングでは何時もETC組みを待...
2010.03.27 09:20<span itemprop="headline">チョイと宇都宮迄</span>何故かこの時期、俺がバイクに乗り出す日は?晴れてても寒いか、暖かければ曇りか。何故だろう????まっいいか???今日は晴れてはいるものの、例年のこの時期とは思えない位寒い。グラストラッカーにもETCを取り付ける為に、朝より宇都宮の店迄出向いて、終わったのが昼近く。さっ、まっすぐ帰るか?寄り道するか?それとも早速高速でチョイ遠出するか?結局、ホムセンでの買い物を思い出して寄り道をしてお昼過ぎ…。『そうだ、久々に餃子でも食いに行くか?』などと元々宮っ子の自分は考えた訳でして、決して瓶のレモン牛乳を立ち飲みしに行こう何て事は更々考えもせず…。コノ寒い日に、んあ事してバイクに乗ろうものなら?この先何を書こうとしてるのかは、御想像にお任せするとして、餃子のお話。...
2010.03.24 14:06<span itemprop="headline">チタンに首ったけ</span>チタン製品は、何せ高い!!以前よりは安くなったとは云え、未だ高嶺の花。同じ質量ならアルミのが断然に軽いし、熱効率も良い。強度的には、チタンのが上かな?そんなこんなで、自分的にクッカー類はアルミ製を愛用してるのだが、勿論チタン製もステンレス製も使わない訳では無く。アルミ製を長年使うと、アルツハイマーになるとかならんとか?俺の物忘れの激しさは、アルミ製を多く使ってるから?何て事も無いと思うけど…いや、そう思いたい!!アルミ話は、コレ位にしてチタン製品のお話。自分が思う利点として?・強度が有るので、薄くしても丈夫で、軽く出来る (同じ厚さならTiのが重い)・新品でも金属臭が付かないアルミに比べればコノ2点位しか、長所が無いと思うんだけど。値段も高いし、ペナペ...
2010.03.23 13:19<span itemprop="headline">IRTツーリング 春の嵐は過ぎ去って:4</span>袋田を後にする。心配された、強風も黄砂の影響も今のところ無い。仙台組の2人は集合場所までに来る途中にヘルメットの中まで、砂埃でジャリジャリだったのが嘘の様だ。IRTのツーリングの時は、何時も比較的天候に恵まれている。大子の道の駅を過ぎた辺りのスーパーで買出しを済ませ、今回唯一のヨツワの課長の車に食材を積み込む。そして、本日の宿泊場所に到着。
2010.03.23 12:05<span itemprop="headline">IRTツーリング 春の嵐は過ぎ去って:3</span>休憩場所を通りすぎてしまった仙台組の2人。間も無く、Uターンして戻って来た。『今回は休憩が多いな』何て考えながらも、何時もの拷問並みの走行でないのが、肩慣らしの初ツーリングには丁度良い。
2010.03.22 11:57<span itemprop="headline">IRTツーリング 春の嵐は過ぎ去って:2</span>自宅の目の前の県道1号を笠間方面へ。R50に出て笠間西I.Cを目指す。去年末、目出度くETCが装着されたCB-F無事ETCゲートが開き一安心。爆弾低気圧で心配された吹き返しの風も黄砂も無く、快適に高速走行。バイクでの高速は、半年振り位か?ほぼ予定通りに笠間P.A到着。
2010.03.20 08:51<span itemprop="headline">たまにゃ~ナナハンライダー</span>ナナハンライダーなんて古い響きですが。本日、今年初のナナハン出撃。その前に、バイク自体1月初めから乗って無く全車バッテリー上がり…外して置いたんだけど。取り敢えず充電して復活したけど、古くなったモノは交換する様だろうなぁ~痛い出費になるのは確実。もし、3台交換となると?あ~考えたく無い!!そんな事考えながらも、無事始動したCB750Fで近所を。久々のナナハンの感覚、御老体ながらもナナハンはナナハンらしい加速で調子も良い。そりゃ~ねぇ~、最新の400CCより劣る性能かも知れませんけど、雰囲気も存在感はやはりナナハン。ABC企画の総本山に用事が有ったので、ナナハンを乗りつけ総裁夫人に『久々に見たね』等と言われながら用事を済ましその後一度帰宅。天気も良い事だ...