2009.11.30 11:11<span itemprop="headline">漕ぎ納め</span>遂に、カヤックもシーズンオフ。昨日は、漕ぎ納めと銘打って御世話になってる水戸カヌークラブの方々と今シーズン最後の川遊び。先の23日と同じ場所の那珂川千代橋上流ですが、水量が更に減ってましたね。23日は、鮭の天然天日干しがゴロゴロ。昨日は、鮭の丸ごと天然マリネがゴロゴロと。鮭のマリネの写真は、余りにも美味しそうなので(←嘘つけ!!)敢えて写真には収めませんでした。でないと?マリネじゃ無く、マズイネ~になっちゃうもんでっっと、相変わらずつまらん…季節に相応しく、寒いでしょ~???(笑)。鮭の与太話はさて置き、今回もクラブの兄貴から写真を提供して頂いたのでチョロっと。
2009.11.24 04:44<span itemprop="headline">那珂川千代橋スポット練</span>最近、カヤックの話題が多いな…まぁ、いいか??昨日は、クラブの方とスポット練。参加者2名、陸上1名で昼頃より2,3時間と云う短時間。本当は、ドライウエアの浸水テストと云う隠れ名目が有ったんですけど(笑)。待ち合わせ場所には、勢い余り30分以上前に到着。付近の様子を伺ってると?
2009.11.10 21:53<span itemprop="headline">11月8日の久慈川下りの模様</span>11月8日のダウンリバーの模様が、御世話になってるクラブのウエブログにUPされましたので、宜しければどぉ~じょ。次回は、那珂川かな?
2009.11.09 11:54<span itemprop="headline">新旧プリムス2243</span>先日、とある方より頂き物をしたのだが、送り主より『綺麗にして使って頂戴』との事で、その前に、現状を把握。
2009.11.08 12:11<span itemprop="headline">今日も久慈川へ</span>今日も水戸カヌークラブの方々と共に久慈川へ。前回とはコースを変えて大子のヤナ~鰐が淵迄のコース。例の如く、防水カメラを持って無いのでダウンリバー中の撮影は断念、レポはクラブの方に時期にUPされる予定です。さて、本日はR118袋田界隈が大渋滞・・・メンバーが揃う迄に時間が掛かり、午後より下り始めてゴールは日没近く。
2009.11.07 00:15<span itemprop="headline">シビエのレンズ</span>そう云えば、2CV黄色(1号機)が天に召されて1年が経ちました。今はDollyなる車体が2号機として我が家に鎮座(殆ど走ってない)。時折、乗り出して2CVライフを楽しんでます。さて、そのDollyですが1号機の遺品パーツを数点組んでますけど、今回もその遺品の一つ。
2009.11.05 21:23<span itemprop="headline">初久慈川の模様</span>11月1日、初久慈川。それも、いきなりブッツケ本番のツーリングでもう、自分の事でイッパイイッパイ!!クラブの方のレポを書かせて頂いたんですが・・・此れも初。模様は此方で見て下さい。おっといけねぇ・・・会長宅で採れた薩摩芋で作った羊羹をメンバーのある方が振舞ってくれてた事を書きそびれてた!!味ですか?疲れた体には、有難い限りで美味しく頂きました。
2009.11.03 13:07<span itemprop="headline">秋の奥久慈、木枯らしに吹かれて軍鶏三昧:4</span>さぁ、今回の目的の軍鶏ラーメンの店へ向けて再出発。何故か、カヤックに乗った翌日や翌々日にバイクに乗ると?不思議と体が動く。師匠しかり、舟を譲って頂いた職場の方の旦那様しかり元々は、旅系ライダー。カヤックとバイク、何か相通ずるモノが有るのだろうか?さて、本題に戻します。R118~県道の裏道を通りR461へ。さぁ、着きました。時は13:00過ぎですが、駐車場は満車!!バイクで良かった~~~~~~~~~。