2010.10.23 07:14<span itemprop="headline">キャブレターフロートの調整</span>先週土曜に上がって来た我がジムニーSJ-10。Engは絶好調で、走行距離も本日で約700㎞。プラグが焼け気味なので、キャブのフロートを調整。
2010.10.18 11:50<span itemprop="headline">足尾の植樹体験</span>さて、16日の話。早朝、修理を終えたジムニーを引き取りその足で足尾へGO!!ジムニーが壊れる前から(勿論ジムの故障は想定外)、予定していた足尾での植樹体験。今回で参加は、2回目になる。その昔、煙害等で禿山と化した足尾の旧松木村付近。大昔に廃村となり、現存してない集落な訳だがそこに緑を戻そうと云う活動がNPO法人の手で成されている。個人的に、産業遺産を探し写真を撮り歩いてる足尾。本来ならバイクで行く予定をしてた訳だが、ジムニーの一件で、結局ヨツワで行く羽目に。ま、慣らし運転出来たからヨシとしよう。
2010.10.17 14:05<span itemprop="headline">宇都宮ろまんちっく村にて</span>さて、今日はジムニーの慣らしを兼ねて宇都宮のろまんちっく村へGO!!栃木の自動車振興会主催のマイカー何とかと云うイベントに、ジムニーSJ10で御世話になってるPOPが出展してるとの事で、行く事にした訳だが、ろまんちっく村周辺では大渋滞!!周辺でなく、R293何て10㎞位渋滞してたな。渋滞にシビレを切らし脇道に入り、別ルートも途中より渋滞にハマり、予定より大幅遅れで現地到着。
2010.10.16 10:19<span itemprop="headline">祝・復活!!</span>先日より危篤状態で、POP●●の元に預けてあった我がジムニーSJ10。本日、引き取りに行って来ました。無事に復活です。
2010.10.14 12:22<span itemprop="headline">FAFリフトUPスプリング組む</span>某盟友(笑)より前々に教えて貰ってたブツ。遂に組みました。FAF オリジナル リフトアップ スプリング。勿論、車検対応のお品。百聞は一見にしかずなので、分っかり難い写真で御説明(笑)。
2010.10.08 22:47<span itemprop="headline">もう秋なんだなぁ・・・</span>今年の夏は暑かっし何時まで暑いんだろ?何て考えてたけど、最近メッキリ秋を感じる様な紀行になってきましたね。個人的に、季節は秋が好きでつ。で、此の前の日曜の話。久々にバイクに乗ってお出掛けっとは云っても、自宅より結構近間の場所へ。
2010.10.05 12:03<span itemprop="headline">三丁目の夕日的工場</span>ジムニーで御世話になってるPOP●●(●●は苗字です)。個人的にその風貌と腕で、本家POP吉村に肖りそう呼んでるんだけど、別名:宇都宮の発動機親父の異名もある(笑)。ジムニーのPOPといい、2CVの双葉さんといいCB-Fの凄腕工場長といい乗り物に関しては、主治医に恵まれて非常に有難い限り。さて、ジムニーの修理の様子見ついでにPOPの工場を見学(?)と云うより、物色のが正しいか?(笑)。
2010.10.04 13:37<span itemprop="headline">途中経過</span>さて、預けてあるSJ10と一週間ぶりのご対面。OSピストンが届いたので、それを持ってPOPの元を訪れた訳だが、相変わらず凄いモノだらけ。2CVで御世話になってる双葉さんも凄いけど、POPの工場も凄い!!その模様は後程。さて本題。
2010.10.02 12:20<span itemprop="headline">1㎜OSピストン届く</span>今週頭に危篤状態になった我がジムニー。御世話になってる、関東の農業発動機愛好界の重鎮(?)で、国産旧車にも精通しているPOP●●の工場に預けてるんだけど、先日連絡が有りシリンダー迄逝ってるとの事。幸いにも、STDサイズのピストンだったのでボア拡張の余地はあるんだけど、問題はOSサイズのピストン。純正OSピストンは既に廃盤…ど~すんべ?そんな中、ジムニーSJ10、SJ30直りますとの広告を発見!!有りました有りました、1㎜と1.5㎜のOSサイズピストン。迷わずに発注、本日夕方届きました!!今回の入手先は大阪のモーターファームさん。注文入れたらご丁寧にも連絡を頂き、組み込み時の注意点や他のノウハウも伝授して頂き、非常に感謝です。凄く親切なショップで驚きまし...
2010.10.02 01:04<span itemprop="headline">点火時期調整用レジスタ進角5度</span>さて、ジムニーSJ10のEngが御臨終になり、ヤケになってる今日此の頃…。取り敢えず、SJは幸いにもOSピストンが見付った(ブツが届いたら記事書きます)ので、財政以外は一安心。そんな中、サンバーの点火時期調整レジスタを3、4、5度進角する3種を入手してたので取り付けテストっと云いたいトコだけど、進角3度を付けて気を良くして進角5度のレジスタを取り付け。3度でもかなり変化したけど、5度にしたら?怖くて、うかつに踏めません(笑)。