2010.05.29 20:14<span itemprop="headline">エアバック外し、ステアリング交換</span>ど~しても、交換したかったんです。全く、納車から1週間も経たずしてこんな事をしてるんだから新車なんか、要らないんじゃね~の?と自分でも思ってしまいますが。さて、昨日の話。お待ちかねのステアリングボスが届いたのが午後一の話、そこから作業開始。
2010.05.29 01:43<span itemprop="headline">部品調達</span>先日、不調を訴え一時危篤となった我がジムニー。んでもって、レッカーで運ばれた翌朝には何事も無かったかの如くアッサリ始動した訳だが、それはそれでヨシとしよう。粗方何かは、うすうす気付いてたので原因は直ぐ分って先の火曜日に整備を済ませて、近所のスーパー迄の試運転も絶好調。通勤で、一昨日往路と昨日復路とを片道づつ約27㎞を2回に分けて走ったのだけど絶好調!!アイドリングも安定してるし、綺麗に吹け上がる。本日は、鱸のディーラー迄注文しといた部品を取に行くのにこれまた、片道27、8㎞の距離。結果、全く問題無し。
2010.05.27 12:41<span itemprop="headline">危篤→息吹き返し→復活</span>先の日曜の出来事。野暮用で、ジムニーを乗り出したのだがチョットした事件が!!道中で、危篤状態…そうですEngが掛からなくなってもうた。出掛けの道中、一時吹けなくなり怪しいとは思ったんだけどまさかレッカー搬送になるとはね~。で、事の顛末。道中に一時吹けなくなったのは、午前中の話で天候は曇り。何度か駐車の後、Engはあっさり掛かってくれたので今日は乗り切れるかな?と思ったのが、そもそもの間違いの始まり。それより、少し前から室内に漂うガソリン臭と、信号待ちや渋滞時に時折り起こるアイドリングのバラツキ&Engストール。『そろそろ、メンテせんといかんな』等と考えながらも何気に調子良く走ってしまうので、乗りっぱなで放置していた。そして午後より土砂降りの中の渋滞路。...
2010.05.25 11:06<span itemprop="headline">アブサンバーの次は?グレーサーサンバー!!</span>別に隠すつもりは、無かったんですけど…。本日、納車になしました。サンバーTT2スーパーチャージャーの4駆。勿論、サラピンの新車です。新車はカプチーノ以来、約17年振り。そのカプチは、グリーン色。栃木でのグリーン色第一号車で、今も検切れながら保管してます。それより、僕は今迄そのカプチーノ以外の車やバイクで40万円以上出した事がありませんので、清水の舞台から飛び降りる気持ちでしたけど…。何時、生産中止になるか分らないと云う事もありラストチャンスと考えて購入。またもやトラックですが、理由があります。1BOXから比べて軽量なので機敏、それと?カヤック積んだり、バイク積んだり、長尺物を積む事を見越してトラックと云う答。性能的には?慣らし運転ながらも、ハンパじゃ~...
2010.05.24 14:25<span itemprop="headline">アブサンバー、ラストラン!!</span>本日の通勤を以て、アブサンバー改めサンバーKS4の退役が決まりました。約1年半の付き合いで、共に歩んだ距離は約22000キロ。酷使したにも関わらず、文句も云わず走ってくれました。雪道、林道、冬の北海道の旅…冬の北海道の旅では摩周湖迄俺を連れて行ってくれました。通勤、カヤック、バイクの搬送それと普段の足。大活躍の一台でした。最後の勤めを終えたので、記念撮影。
2010.05.22 23:02<span itemprop="headline">さらば!!アブサンバー!!</span>突然ですが、我が愛機の一つであるサンバーKS4を諸事情により、手放す事になしました。昨晩、仕事から戻って直ぐに突貫工事を開始。23:00頃、ほぼ元に戻す作業を終えた。本当なら、今日の午前中何て考えてたのだけど、カヌークラブの方々とBBQ何て話しも有ったし、天候も非常に怪しかったもんで、予定を前倒し。
2010.05.20 13:57<span itemprop="headline">小時飯</span>小時飯=こじはんと読みますが、なにか?(笑)。その小時飯の話。俺は、今日の今日まで『小時飯』が栃木の方言で無く、全国共通の言葉だと思い込んでいた!!ラジオで地元のローカルFM局を聞いてたら?その小時飯の話題が流れてたんだけど。『午後に小腹が空いて食うもの等』を、指すらしい…おやつもそれに当る訳だが、確かに幼い頃、当時の歳老いた方々は?『小時飯食ったら、夕飯食えねぇから』何て事を言ってた覚えがあるし、今でも聞く言葉。よくよく考えてみれば、全国アチコチ歩いても聞いた事は無かったなぁ…やはり方言だったのね。方言と云う響きが、何か田舎臭い何て思われる方も居るとは思うけど、その土地土地(要はクニ)の文化の象徴だと考える自分だけど、『方言』と云うからそう思える訳で...
2010.05.19 20:49<span itemprop="headline">5/16の久慈川下りの模様</span>御世話になってる水戸カヌークラブのペイジに5/16の久慈川下りの模様がUPされました。下線部分をクリックして頂くと、ジャンプしますので宜しければ御覧あれ。沈脱して、犬神家の出来損ないのポーズをとってるのは、紛れも無く自分です(笑)。アウトドアゲイ精神、全開!!(笑)(ゲイ=芸なので、お間違えないよぉ~に!!) 鰐が淵の静水部分が、僕にとっちゃ鬼門だなぁ…去年も全く同じ場所で、沈してるし。
2010.05.18 11:50<span itemprop="headline">カエルパンチで天幕にも遊び心を・・・</span>私事で恐縮ではあるががががっがががっ??何時も私事ですね(笑)失礼コキやしたっ!!前置きはさて置き、チョイ前から野営時の天幕は快速旅團のPivotを持ち出す事が多いのだが。
2010.05.17 21:31<span itemprop="headline">頂き物の艇</span>先の日曜日は、クラブで久慈川ツーリング。ツーリングの模様は?時期に御世話になってるMCCの方にUPされると思います。その久慈川ツーリングの時に、クラブのW兄貴より艇を頂いた。兄貴曰く、『昔の艇だから長いけど、初心者でも扱いやすいよ』との事で、『自分で使うか、これから始めようとしている友人にあげるか貸すかすれば?』ってな訳で、ありがたく頂戴した次第。W兄貴、ごっつぁんです!!
2010.05.16 23:19<span itemprop="headline">宇都宮JAZZクルージング2010へ</span>急遽、とある方より御誘い頂いたのは?金曜の晩の話。俺は、とある場所で一人野営中だったんだけど、電話で一人で野営してるって話したから、さぞかし驚いた事だろうな(笑)。日曜は朝より、所属しているカヌークラブで自身今シーズン初のクラブ御一行での川下りの予定が入ってはいたものの、迷わずGOサイン。暫く、夜遊びにも出とらんし、たまにゃ~一丁出るか?と思い迎えた土曜の晩。
2010.05.15 00:19<span itemprop="headline">一夜(ひとよ)の寝床を求めて・・・</span>別に、家から追い出された訳ではありません(笑)。今週末は先の日曜に働いてたので、御褒美の3連休なんだけど、珍しく(?)スケジュールが過密。昨日は、雑用アレコレと日曜の川下りの準備で時間が空いたのは15:00頃…。普通なら、この辺で『プシュっとな』しちまうんだけど天気も安定してるし、暫く野営にも出てないし野営食の賞味期限が迫ってるので、残飯整理兼ねて一丁出るか?因みに、賞味期限が切れてても食えない事ないし、野営時に限り、消費期限切れのモノも口にしてしまうのだが、本当にヤバそうなヤツは食用適正テストをするんで、今のトコそれが元でアタリを引いた事は無い訳で。勿論、酒が消毒してくれると頑なに信じてるのは、云うまでも無い!!